どうも現役介護士のたんたん(@tantan4423)です。
僕は現在25歳で4年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し現在は老健に勤務しています。
これからのキャリアとしては近いうちに都市部に再び戻るつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

「介護の仕事は好きなのに給料が低いから他の仕事に転職しようかなぁ」と考えている介護士さんは多いと思います。
実際に僕の周りの多くの介護士さんが給料を理由に好きだった介護職を辞めて大きな工場で働くことになった同僚を多く見てきました。
それってすごく悲しいことだと思っています。
好きな介護を続けるためにも自分のお金の使い方を見直して出費を抑えることはとても大事なことだと思っています。
介護職でも生活の満足度を上げていく方法を伝えたいと思っています。
実際に僕が行っている節約方法に関しては別の記事で書いてあるので良かったら読んでみてください。

低収入には低収入の戦い方があると思っています。
この記事の目次
毎月出費するお金が決まっている家賃、通信費を節約する
僕が毎月払っている固定費は
- 家賃(光熱費、水道、ガス、ネット、日常品込み):35000円
- 通信費 5000円
- コンタクト 2000円
の計42000円です。
ちなみに僕が住んでいるのは都心近くのシェアハウスです。
シェアハウスに住んでいるおかげで毎月決まって消えていくお金を減らすことに成功しています。
「シェアハウスってハードル高いな」とか「よくわからないなぁ」と思っている人はシェアハウスのリアルを知っていただければ嬉しいです。

介護士は給料が他職種に比べて高くないのでこの固定費をいかに削れるのか?ということが大事だと思っています。
手取り20万円の介護士が家賃8万円台のアパートに一人暮らしをした時点で12万円で残りの出費を補っていくのは結構キツイです。
しかし僕の場合固定費が42000円なので手取り20万円だとしたら158000円好きなことにお金が使えます。
そしたらお金に困ることって減ると思います。
追記;9/27
現在はマイネオの通信速度の遅さに疑問を感じ格安SIM最速の名が高いUQモバイルに契約しました。
シェアハウスでは固定Wi-Fiが通っていて外でパソコン仕事をすることもなかったので必要ないとのことでポケットWi-Fiを解約して、通信費はスマホの9Gの2980円です。
なので今はマイネオの契約はしていませんのでご了承ください。
固定費を節約して浮いたお金を自分の趣味や好きなことに使っていく
固定費を節約しているといくら少ない給料でも自由に使えるお金が生まれると思います。
そのお金は自分で好きなことに使えば良いと思っています。
多くの人がお金になぜ困っているかというと自分の好きなことにお金が使えないからなんだと思っています。
そして出費の多くが家賃など大家さんを潤おすためにお金が消えていくのはもったいないと思うんですよ。
それなら家のランクを落としても自分が自由に使えるお金を増やした方が幸せだと思っているんですよね。
特に田舎の方では実家がありますし、家賃が比較的安い物件が多いのでいくらでも自由なお金を生み出すことはできると思うんです。
節約といえば食費や電気をこまめに消すみたいな自分の起こした行動に対して効果が薄いものがよく推奨されますけど、個人的には反対です。
もちろん無理のない範囲で行うのはいいですけど、変動費の節約はストレスにつながりやすいのであまりお勧めはしないです。
逆に変動費にこそ生活の満足度を上げられると思っていて、まずは固定費を節約してから必要ない変動費の節約に勤しんで欲しいですね。
それでもお金が足りないと感じる場合は稼ぎやすい職場への転職も検討する
これまで節約の方法を紹介しましたけど、介護施設によっては手取りが10万円ちょっとだったり(島根で働いた時は手取り14万円だった)すると節約も限界を感じたりします。
実際に田舎の方は介護の単価が極端に低く、結婚して養ってもらったり実家で生活してもらうことを前提とした給料が払われます。
それではさすがにキツイので転職を検討した方が良いと思います。
僕の場合は現在都内で夜勤の介護派遣をしていますけど月に10回ぐらい出勤して手取りは25万ぐらい頂いています。
労働時間も少し減ったのに、手取りは10万近くアップしました。
夜勤専属じゃなくても都内では時給が普通に1500円なのでフルで働けば手取り20万近くはもらうことができます。

正社員だとボーナスがありますけど基本給が低く設定されていて、手取りは派遣の方が多いです。
派遣なら介護独特の
- サービス残業
- 委員会活動
- めんどくさい人間関係
を避けて通ることができるので大きいです。
個人的には介護士が心地よく働きながら欲しい額を稼ぐためには派遣になることが良いと思っています。
介護派遣もいろいろありますけど、大手が多くの案件を扱っているので安心です。
以下よりおすすめの派遣会社を紹介して言いたいと思います。
仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

絶対に登録しておきたい介護職員の転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

収入が低いから介護士をやめる必要はない
介護士は人と関わる仕事でなくなったら困ってしまう職業でもあります。
その介護士に好きでなったのにお金が原因で退職して他の業種に行ってしまうのはとても悲しいことだと思います。
僕自身介護士という仕事に誇りも持っていますし好きな仕事です。
その上で自分の生活も満足する給料をもらって使っていきたいです。
そのためには節約や転職は必要なことだと思っています。
労働環境や風習などは職場によって結構左右されるのでできるだけプロの手を借りて職場探しをした方がいいと思います。
そういうときは転職エージェントを利用するのがいいと思います。
個人的にオススメはかいご畑 です。ここでは
- 資格取得が無料
- 優秀なコンサルが多い
- 特に若い介護士さんにオススメ
という感じです。なのでお金と労働環境のいい環境を望んでいる若い人は多いので、そう言う方に寄り添ったコンサルをしてくれます。
特に資格なしで介護を始める方は無料で資格を取得できるかいご畑 は本当にオススメです。
いつ無料の資格講習が終わるかわからないので早めに登録する事をオススメします。