どうもたんたん(@tantan4423)です。
僕は現在27歳で5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。
今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをしています。
でも時期には現場復帰するつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

今回は「介護派遣と引越しの相性」について解説していきます。
仕事をする上で職場から家の距離って結構大事です。
今回は職場の近くに引越しをするケースではなくて今の住んでいる場所から離れる介護士は大きな介護派遣会社に登録して欲しいという話をしていきたいです。
※介護派遣のメリットやデメリットや上手な活用方法をまとめた記事がありますのでご活用ください。

この記事の目次
介護派遣の良いところは簡単に始めたり辞めたりできること

介護職員の仕事は需要があって、すぐに始められる
介護業界は空前絶後の人手不足に襲われています。
介護業界自体からすると大きな問題です。
しかし裏を返せば『介護士は好きなタイミングで仕事に就くことができる』ということです。
多くの介護施設が介護士が欲しいので1週間前に顔合わせをして「来週から来てください」となることが多いです。
それほど働き方に柔軟性を持たせることができますし、個人的に介護職員という働き方はいいのではないか?と思っています。

介護派遣を利点はライフスタイルに合わせられるのがポイント
介護派遣となる利点としては
- 時給が高い
- 夜勤専属ができる
- 合わなかったら派遣先を変更することができる
ということがあります。
これらは「仕事よりプライベートを重視」している人からしたら魅力的なことではないでしょうか?
よく介護職で言われる「低賃金・悪質な労働環境」みたいな話がありますけど、派遣の場合はそこまで感じないことです。
僕自身も派遣になってから賃金面でも時間面でも余裕ができて、プライベートを充実することができました。
逆に正社員だとサービス残業が増えたり、その安い賃金に見合わない責任を負わされて消耗することが多いです。

正社員だと引越しのタイミングを逃しやすい

正社員だと仕事を辞めるのに労力が必要
正社員になると引越しをしたくなった時に職場から離れられなくなってしまって自分の住みたい場所に住めないことが起こってしまいます。
そしてなにより正社員は仕事を辞めることに大きな労力が必要になるので大変です。
僕も上京する際に島根の介護施設を退職する時に結構疲れたのを覚えています。
しかし介護派遣では更新をしない宣言を担当者の方に伝えればオッケーです。
このように介護派遣では仕事を始めたり辞めたりするハードルが低いので自分主導の働き方をすることができます。

大手の派遣会社は各地に多くの案件を抱えているので引越し先の近くに案件がある

介護派遣だと自分の家から近い職場で働くことがしやすい
現在の派遣先が何かしらの理由があって、離れないといけない状態になった時に更新しない意を担当に伝えると新しい派遣先を探すことになります。
その時に自分の新しい住所に近い施設を探してくれます。
僕の現在お世話になっているきらケア介護派遣 大手の派遣会社はということもあって、桁違いに多くの案件を抱えています。
少ないですけど都心の方にも案件がありますし、自分の住んでいる最寄りの駅にも取り扱っている案件が存在します。
関東圏だけではなく大阪、名古屋の方にも幅広く展開しているので基本的に大きな都道府県に住んでいれば派遣介護士として働くことができます。
実際に働いて感じたことを記事にしましたので良かったら読んでみてください。

派遣会社によって求人の扱い数が違うので注意が必要
派遣会社も大きいところから小さいところがあるので取り扱っている案件に差があります。
案件が少ない派遣会社にお世話になっているともし引越しをする時になっても引越し先に案件がない可能性が上がってしまうのでできるだけ大きな派遣会社が良いと思います。

僕みたいな独身はライフスタイルがころころ変わることが多いので一箇所で働くよりも臨機応変に対応しやすい方が良いと思います。
あとは多くの施設での経験を積むことができるのも伸び盛りの若者からしたら嬉しいですよね
転職をして福利厚生や収入を上げて自由時間を増やしていこう

介護職は比較的低賃金で整っていない福利厚生で働いている人が多いのですけど、中にはしっかりした給料と福利厚生がある施設も存在します。
なのでそういう施設に行き着くまで転職を重ねる事をオススメします。
「転職を何回もすると履歴書に傷がつく」という声があるのですけど、その時は派遣を使っていろんな施設で働いてみるのがいいと思います。
中の職員に年収や福利厚生の事を聞いて「ここいいな」と思ったら派遣会社に「ここで正社員で働きたい」
僕自身派遣として働いているのですけど、同じ施設で働くことは意味がないと思っています。
その分変化がないということですし、収入を上げたり労働環境をよくしたい時に同じところで働き続けても仕方ないです。
特に介護士は人手不足なので転職前提でキャリアを立てたほうがいいです。
僕自身は派遣でいろんな施設を巡りながら多くの事を学んで生かしていきたいと思います。
僕のしている派遣のメリットは以下の通りです。
- 残業は基本ない
- 残業があってもしっかりつけてくれる
- 施設とのトラブルは間に派遣会社が入ってくれる
- 高時給の案件が多い
- 人間関係や労働環境が嫌になったら他の派遣先に移る事ができる
- 自分の好きな出勤時間を希望して働くことも可能
介護士は人材不足と資金不足によって自分のところで雇っている介護士を守る力が弱いので大きいところに守ってもらう事が大事だと思います。
介護派遣のメリット・デメリットに関しては別の記事で紹介してますので良かったら一緒に読んでみてください。

現役介護士がオススメする絶対に登録しておきたい3つの介護転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

介護派遣をうまく使ってライフスタイルに合わせた働き方をしよう

介護派遣をうまく使えば自分で労働自体をコントロールすることができます。
介護夜勤ができれば少ない出勤で最大限の収入を得ることができますので、やりたいことの幅が広がります。
介護士は薄月給で有名ですけどシフト制の勤務ということもあって自分のワガママの勤務を希望できるのは大きいと思っています。
稼ごうと思えばWワークを駆使すれば月40万以上を手に入れることができるし逆に極端に勤務を減らして半隠居みたいな感じな生活をしてみるのも良いかもしれないです。
結局最初の職場によって結構左右されるのでできるだけプロの手を借りて職場探しをした方がいいと思います。
そういうときは転職エージェントを利用するのがいいと思います。
個人的にオススメはかいご畑 です。ここでは
- 資格取得が無料
- 優秀なコンサルが多い
- 特に若い介護士さんにオススメ
という感じです。なのでお金と労働環境のいい環境を望んでいる若い人は多いので、そう言う方に寄り添ったコンサルをしてくれます。
特に資格なしで介護を始める方は無料で資格を取得できるかいご畑 は本当にオススメです。
いつ無料の資格講習が終わるかわからないので早めに登録する事をオススメします。
正社員として働きたい介護職の人は「マイナビ介護職 」をお勧めします。
介護士として介護派遣という選択肢を知っていただくと共に大手の介護派遣会社でお世話になった方が得なことが多いという頭の片隅に残っていただければ僕も嬉しいです。