どうも現役介護士のたんたん(@tantan4423)です。
僕は現在26歳で4年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し現在は老健に勤務しています。
これからのキャリアとしては近いうちに都市部に再び戻るつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

今回は僕がいつもお世話になっている介護派遣会社ベネッセMCMで実際に働いてどうなのか?ということを記事にしていきたいです。
結論を言ってしまうととても満足しています。
もっと早く介護派遣という働きを見つけて、ベネッセMCMで働き始めれば良いと思いました。
これから介護士になろうとしている人や介護士をやめようと思っている人はこの働き方と割の良い給料について知って欲しいと思っています。
- ベネッセMCMでの案件の単価について
- 柔軟な働き方ができることについて
- 福利厚生について
- 登録会について
- 口コミ・評判について
それでは以下より詳しく解説していきます。
この記事の目次
他の介護派遣会社より単価の高い案件が多い

介護派遣で特に僕がしている夜勤専属の仕事は高単価の仕事が多いです。
東京だと時給1500円が普通になっています。

20日入っただけで24万をもらうことができます。
それが夜勤になってくると1回の夜勤単価が27600円で介護士からしたら良い給料だと思います。
夜勤じゃなくても案件数がベネッセは多いので高い時給の案件を探すことも容易です。
そしてベネッセMCMの凄いところは、定期的にキャンペーン単価を実施していることです。
こんな高い案件を取り扱っているのはベネッセMCMぐらいしかありません。
派遣をする際には複数の派遣会社に登録して比較検討する必要があるのですけど、給料で選ぶ人はベネッセでいいと思っています。
自分のライフスタイルにあった働き方が可能

これは介護派遣の良いところなんですけど、自分の都合の良いように働き方を変えることができます。
僕も以前は月に11回夜勤をする夜勤専属でした。
しかし体力的にきつかったり勤務の回数を減らしても生活には困らないこともあって派遣会社に相談をしました。
そしたら相談したその次の月のシフト表をみたら夜勤の回数が9回に減っていました。
夜勤専属の記事については別の記事で詳しく解説していますので良かったら読んでみてください。

このように自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働き方を変えることができますし、派遣会社も親身になって対応してくれて助かりました。
もちろん体力に自信がある人は他の施設でも仕事を掛け持ちをして月に40万以上稼いでいる人がいます。
僕自身はダブルワークを勧めはしないですけど、介護派遣という働き方はあらゆる選択肢があります。

正社員だと残業や土日出勤とかでなかなか時間の融通が利かない事が多いです。
しかし派遣だとそういったイベントに巻き込まれないのは大きいですね。
介護とは別にやりたい事があって、そのための資金に充てたい人にも向いていると思っています。
介護施設に搾取されない働き方が可能

正社員で働いていると残業の嵐だったりして自分の時間を満足にとることができないことが多いです。
しかし派遣という立場なので施設側は直接雇っているわけではないので無茶な労働を派遣社員にお願いすることができません。
もし無茶なことをさせるとせっかくきてもらった派遣社員がすぐ辞めてしまって、その派遣会社からの派遣もできなくなってしまうことが多いです。
というように派遣で働くことによって労働者が有利になるように立ち回ることができるということです。
休む日も基本的に指定できますし、残業も断ることができます。
しかし正社員になってしまうとそういうことができずにひたすら搾取される構図が生まれてしまいます。
派遣会社が自分を守ってくれて、働いた分しっかり給料を出してくれるので安心です。
正社員は時給換算せずに基本給という形で給料が支給されるので自分の時間単位の給料が分からないです。
派遣だと自分の働きの価値を知ることができるので自分に必要な額を稼ぐことができるのが大きいです。
僕自身も普通の人より少ない労働時間になっているのは週休2日以上の休みを取っても生きていけることがわかっているからです。
自分のライフスタイルに合わせて勤務を調整できるのは派遣のいいところだと思っています。
搾取されない働き方をしたい介護士は派遣で働くことをオススメしています。

社会保険と厚生年金に加入ができる福利厚生の充実さ

ベネッセMCMでは社会保険と厚生年金の加入をすることができます。
派遣会社だと国民健康保険と国民年金に入らなくちゃいけないと思っている人は結構多いかもしれないです。
同じ金額を払うなら厚生年金にはいる方がお得なのはもちろんなんですけど、会社が税金関係のことをしてくれるのは嬉しいですね。
福利厚生が充実しているから正社員を選ぶ人が多いなか、先項にも書いたように給料水準が高い東京では正社員より多くの給料をもらいながら同じ福利厚生を受けることができます。
僕自身夜勤専属として働いているのですけど、派遣先の正社員の人の給料を教えたら「これなら派遣になった方が良いじゃん」って言われました。
そのせいで介護施設では半分以上の人が派遣社員というおかしな状況にもなっています。
責任が正社員よりもなく、残業がない派遣という働き方が増えてくるのは当然かなって思っています。
僕も派遣の給料自体はこれからも高水準に保たれると思っているので、正社員になろうという気持ちは基本ないですね。

介護士は介護派遣という選択肢を持つべき

派遣という仕事に関して「正社員と同じ責任で給料も低い」と思い込んでいたのですけど勘違いでした。
今は介護士が30万人不足している時代であって、介護される高齢者の数も急激に増えています。
その関係から人手不足を埋めるために必要な派遣の需要も高まっています。
東京で派遣という仕事をしてから給料も手取りで10万以上増やすことができて生活の安定度が増しました。
給料も自分で稼ぎたい額を決めてその分働いていくスタイルが取れるので自分で労働をコントールできます。
僕は派遣介護というものにネガティブなイメージを持っていたのですけど、実際に働いてみてその思いは覆りました。
そのなかでもベネッセMCMは高単価で福利厚生がしっかりしていて働く側も安心して働くことができます。
ぜひ気になる方は公式サイトから求人を探してみてください。
ちなみに登録会に行くことによって未公開の求人を紹介してもらうことができます。
会場は全国に4つあります。
- 新宿(東京)
- 横浜
- 梅田
- 名古屋
この4つの地域は基本的に単価が高いのでベネッセMCMで派遣をする場合はこれらの都市をメインに探してみると良いと思います。
無資格で介護を始めたい人は「かいご畑」がオススメ
ちなみに無経験から介護派遣がしたい方は介護職をするにあたって絶対に欲しい「介護職員初任者研修」が無料で受けられるかいご畑という派遣会社があります。
僕もこの会社のことを知っていれば研修費の10万円を払わなくて済んだので本当に後悔しています。
介護職員初任者研修の記事がありますのでよかったら読んでみてください。

合理的に生きていきたいと思っている介護士の方は介護派遣会社に登録をしてみて損はないと思います。
ベネッセMCMで働いている人の良い評判・悪い評判
実際にベネッセMCMで勤めている方の現場の声をまとめました。
- 自分の探している条件の求人があった
- 担当者のフォローの手厚さに助かった
- 家から近い職場を紹介してくださった
- 他の派遣会社より時給が高い
- 非公開求人の単価が高い
- 登録会に行ったらクオカードをもらった
- 給料が大幅にアップした
- 派遣先で問題があった時にしっかり対応してくれた
- 地方での案件が少なかった
- 都市部の人じゃないと利用ができない
- 登録会の会場が都市部にしかなく不便
- 大手ということもあって担当者が頻回に変わる
デメリットは地方の人からしたら仕事が少ないということですね。
でも僕個人としても介護士をするなら都市で働くように勧めています。
都市部で働くこと前提なら絶対に登録しておきたいのがベネッセMCMです。
介護派遣で働くことによるメリットに関して
ベネッセMCMだけではなく介護派遣で働く事によるメリットは多いです。メリットに関しては以下の通りです。
- 残業は基本ない
- 残業があってもしっかりつけてくれる
- 施設とのトラブルは間に派遣会社が入ってくれる
- 高時給の案件が多い
- 人間関係や労働環境が嫌になったら他の派遣先に移る事ができる
- 自分の好きな出勤時間を希望して働くことも可能
介護士は人材不足と資金不足によって自分のところで雇っている介護士を守る力が弱いので大きいところに守ってもらう事が大事だと思います。
介護派遣のメリット・デメリットに関しては別の記事で紹介してますので良かったら一緒に読んでみてください。

仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
先述しましたが、派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

現役介護士がオススメする絶対に登録しておきたいベネッセMCM以外の3つの介護派遣会社
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

ベネッセMCMで働くことで高い給料を少ない労力で手に入れることが出来る
僕はベネッセMCMの介護派遣に登録して実際に働いて働いて半年以上経過しましたけど、本当に満足です。
今までの働き方がひどかったこともあって、しっかり会社によって守られて自分の生活する上では充分すぎる給料をもらうことができています。
介護派遣会社は他にもたくさんあるかもしれないですけど、ベネッセは大手ということなので安心感が半端ないです。
介護士はブラックな労働が多いのでこういう抜け道をもっといろんな人に知って欲しくてこの記事を書きました。
もちろん自分のライフスタイルに合う働き方を選択して欲しいですけど、介護に関しては正社員で働くよりも派遣の方が圧倒的に美味しいです。
この記事を読んでぜひ介護派遣に登録してラクな気持ちで働いてみるのはいかがでしょうか??