どうもたんたんです。
現在28歳で介護士をしながら執筆活動やコンサルや監修をして生計を立てています。
当サイトでは以下のようなコンテンツを発信しています。
- 介護士の働き方(副業、派遣、転職)
- 在宅介護について
- 介護にまつわる社会問題について
これらのコンテンツが好評で現在収入としては100万円を超えて、アクセスも毎月10万人近くの人が見にきてくれるサイトになりました。
また先日本を出版したので肩書き的には「ブロガー、作家、アフィリエイター」みたいな感じになっています。
この記事の目次
- 1 僕が発信をしている媒体
- 2 経歴について
- 3 保有資格・介護士の経歴に関して
- 4 【実績】インタビュー・書籍・他メディア出演
- 4.1 朝日新聞デジタル
- 4.2 朝日新聞(紙面)全国紙
- 4.3 withnews①(Yahooトップ・NewsPicks掲載)
- 4.4 with news②
- 4.5 島根県のWEBメディア『Lazuda』
- 4.6 A8net「A8キャンパス」
- 4.7 東京新聞(紙面)に取り上げられました
- 4.8 ダヴィンチニュース(連載)
- 4.9 レタスクラブ(連載)
- 4.10 週間SPA(プレゼント)
- 4.11 ichi(ブロガー・アフィリエイターコミュニティー)
- 4.12 マイナビニュース
- 4.13 20’s type
- 4.14 介護ポストセブンでの連載
- 4.15 書籍「月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方」
- 4.16 A8BASEセミナー登壇
- 4.17 アフィリエイトの本に掲載されました。
- 5 当ブログ(介護士働き方コム)のコンセプト・人気記事
- 6 個人的な価値観について・・・
- 7 執筆・取材の依頼はどんどん受けます!!
- 8 プライバシーポリシー
- 9 免責事項
僕が発信をしている媒体
・ブログ(介護士働き方コム):月間10万PV、収益100万円ぐらいです
・ツイッター(@tantan4423):現在2万フォロワーいます
・書籍&インタビュー:他社のメディアにも複数顔を出しています。
上記の通りです。
ありがたいことにフォロワーは増えてきて少し僕のことを認知してくださる方が増えたのではないか?と思っています。
経歴について
おおまかにまとめていくと以下のような経歴を持っています。
- 小中高は地元島根の公立校
- 小学校はサッカー、中学校はサッカーと合唱、高校はテニス
- 高校卒業後は地元島根の保育士養成の専門学校に進学して卒業
- 卒業後に地元の法人で保育士をするも、人間関係や仕事できなさに挫折して1年も経たずに鬱になり退職
- 元カノの勧めで介護職を始める
- 3年間地元で働くも上がらない年収に疑問を持ち、上京して高い収入を得るよう目論む
- 上京後介護派遣に出会い、収入が10万円アップする。ドミトリーの月35000円のシェアハウスに住む
- 自分の使っていた派遣会社がアフィリエイトを取り扱っていることを知り本気でアフィリエイトを始める
- 介護職専門ブログを立ちあげ、半年で本業の収入を超える
- 本業超えをしたので、島根に帰って田舎生活を満喫する
- それから半年後に月100万円を超える
- 経歴を面白がってくれた朝日新聞の記者に出会い取材を受ける
- その記事がYahooニューストップに掲載されて大バズを起こす(Yahooニュースアクセス1位、週間NewsPics2位)
- その記事の読んでくれたKADOKAWAの方が出版の依頼があり、商業出版をする
- 一時期はフリーランスでコンサルや介護商品監修、Youtubeの原稿作成、寄稿、広告運用などをする
- 2021年12月から再び介護現場で働く
去年の朝日新聞の取材から僕の生活もガラッと変わっていて今は月に一回は東京に行ってクライアントや取材を受けたりみたいに忙しい日々を過ごしています。
とは言っても島根という場所に住んでいるので月収100万円を稼いでも生活費自体は10万円前後であまり変わらない感じです。
僕の幸せはブログを書くことと彼女や友達と遊ぶこと、カードゲームをすることです。
保有資格・介護士の経歴に関して
資格:介護職員初任者研修、喀痰吸引資格、保育士資格、幼稚園免許
経歴:社会福祉法人運営の保育所、特別養護老人ホーム(従来型、ユニット型)、有料老人ホーム、短期入所、介護老人保健施設での勤務から得た知識を元に運営しています。
比較的には経験は長い方ではないです。
とは言っても経験が全てではないと思っていますし、若いというところとマーケティングやブランディングを掛け合わせた発信が僕の強みだと思っています。
【実績】インタビュー・書籍・他メディア出演
ありがたいことに多くのメディアに取り上げられる機会も増えています。
もし他のメディアさんでも取り上げたいという所がありましたら、
朝日新聞デジタル

朝日新聞様(@asahi )から受けた取材が記事になりました。
・現役介護職ブロガーとしての働き方
・どのような事を意識して発信しているのか?
・新聞というメディアからみたブロガーとは?
という事について書かれています。ぜひ読んでみてください!拡散もお願いしますhttps://t.co/NQj8mqtvHG
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) June 4, 2019
ここでは派遣を活用して、賢く生きていこうということを話しています。
これからの働き方において大事だと思うことがまとまっています。
別に記事もありますので読んでみてください。

朝日新聞(紙面)全国紙

本日、朝日新聞様(@asahi )にて「介護派遣という働き方」について話をした事を記事にしていただきました。
今回はネット新聞の他に紙面でも取り上げていただきました。拡散お願いします。
介護職、派遣という働き方 残業も更新も自由、副業でブログ:朝日新聞デジタル https://t.co/YRTmQKFt2q
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) June 13, 2019
こちらは全国紙の紙面として約半ページを使った大きく掲載していただきました。
世の中では「派遣は負け組」みたいな印象があるのですけど、それを否定したような記事になっています。
記事もありますので読んでみてください。

withnews①(Yahooトップ・NewsPicks掲載)


【稼ぐ力】26歳介護士ブロガー、月収100万円でも生活費8万3000円の理由
「派遣」という働き方をあえて選び、職場での仕事を「取材」につなげているブロガーのたんたんさん@tantan4423。ベテラン記者の浜田編集委員が彼に注目する理由は――。
– ウィズニュース https://t.co/lsreXLHeVL #withnews
— withnews (@withnewsjp) August 18, 2019
この記事のおかげで今の僕があると言ってもいいぐらいです。
ブログで稼ぐために大切な考え方を話した記事ですけど、これがバズりにバズって
・Yahooトップに掲載(瞬間1位)
・NewsPicksで週間2位(1300picks)
・堀江貴文氏に言及される
・出版の依頼が来る
というふうに世の中に大きく露出する形になりました。
記事もありますのでもし良かったら読んでみてください。

with news②

https://twitter.com/tantan4423/status/1236051735103209472?s=20
【安定とは】月収100万円ブロガーが問う介護の低賃金「改善待つのは時間のムダ」
介護士ブロガーのたんたんさん@tantan4423が本を出しました。低賃金の業界には期待しない彼の生き方を通じて、介護現場に問われているものを浜田陽太郎編集委員が考えました。@withnewsjp https://t.co/VJyUltIopb pic.twitter.com/fkHaCLhsNT
— withnews (@withnewsjp) March 6, 2020
この記事では介護業界のディープな部分に切り込んでいく所と、個人としていかに幸せを掴み取れるのか?ということにフォーカスして話をしました。
先日出版した本とリンクをしている記事です。
島根県のWEBメディア『Lazuda』

【お知らせ】
地元メディアの『Lazuda』様から取材を受けた記事が公開されました
▶️2月に本も出版!出雲の介護士ブロガー「たんたん」さんをインタビュー|ニュース|ライターピックアップ|日刊Lazuda -ラズダ-|島根・鳥取を知る、見る、食べる、遊ぶWebマガジン https://t.co/5yhmgjwKGj
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) January 29, 2020
地元島根では多くの人に愛されている「Lazuda」から取材を受けました。
ここでは「派遣×副業」について語っています。
A8net「A8キャンパス」

ここでは普段の取材とは違ってブログやアフィリエイトに特化したことを話しています。
副業でブログをする上で意識したいことや、SEOや被リンクに関する考え方や獲得の仕方などを話しています。
東京新聞(紙面)に取り上げられました

少し遅い報告ですが、2/9に東京新聞の特集「介護職の人手不足 解決策は?月一回交流会盛況」という特集で僕が取り上げられました‼️ pic.twitter.com/VCuKUMXFXY
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) February 17, 2020
こちらの記事では介護職の人手不足に関して話をしています。
自分の収入が低かった頃の話や、介護職がいないと世の中は崩壊するというメッセージを話しました。
ダヴィンチニュース(連載)

出版にあたって、連載を組んでくださりました。
この連載は僕自身は取材を受けていませんが、本の一部を抜粋している感じです。
レタスクラブ(連載)

こちらは全11回の連載で、先ほどのダヴィンチニュースと同じように本の抜粋のものです。
週間SPA(プレゼント)
お知らせが遅くなりましたが現在発売中の週間SPA(@weekly_SPA )にて僕の書籍のプレゼントキャンペーンをしています‼️
節税のことや配信者のことや副業に関してのコンテンツも面白いですので、読んでみてください! pic.twitter.com/A6aci6eefV
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) March 2, 2020
週間SPAにて僕の本のプレゼントキャンペーンが行われました。
ichi(ブロガー・アフィリエイターコミュニティー)

こちらの記事では、ブログ運営に特化した内容を話しています。
ディスカッション形式で内容も濃ゆいので是非読んでみてください。
マイナビニュース

「低賃金による将来への不安」から、男性が「寿退職」の道を選ぶことも少なくないという介護業界。退職後は介護職を離れ、異業種に転職していく人が多いです。
そんな方に向けて介護士を長く続けていく方法について解説しました。
20’s type

この記事では実際に副業のブログで月100万円を稼いで感じたことを話しています。
その中でも「チャレンジ」について精神論ではなくて、逆算して勝算を見つけることが継続に繋がるという話をしています。
介護ポストセブンでの連載

現在介護に関する発信を行っている小学館が運用しているサイトである「介護ポストセブン」にて毎月一回の連載をもっています。
最近はYahooニュースで取り上げられる事もあって嬉しいことながら多くの方に読んでいただいています。
書籍「月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方」

僕のこの人生の一番の幸せだと言っても過言ではない夢の本の出版です。
僕のこれまでの人生の全てを詰め込んで書いていますので良かったら買って読んでいただけると発狂します。
無料公開しています。

A8BASEセミナー登壇

いつもお世話になっている「A8net」で開催されるセミナーに登壇しました。
主にキーワード選定に関して話をしました。
アフィリエイトの本に掲載されました。

いつもお世話になっている河井さん(@kawaidaishi )とブログ飯の染谷さん(@masatoshisomeya )の著書「10年稼ぎ続けるブログを作るアフィリエイトの仕組み」が届きました‼️
これを隅々まで読んで実行すれば、長く稼げるブログを運営できると思います
僕のブログやインタビューもあります‼️ pic.twitter.com/xXT82e9hzk
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) February 21, 2020
こちらの本に事例とインタビューで僕のブログや話していることが書かれています。
個人的にこちらの本を完璧に読めばアフィリエイトで稼げると思っているぐらいです。
是非購入してみてください。
当ブログ(介護士働き方コム)のコンセプト・人気記事
このブログでは「介護士がよりよく働けるような提案をする」ということをコンセプトにして発信をしています。
そのための介護派遣や転職や副業について書いています。
実際に僕自身がこれらの方法を実践したらうまく行ったので過去に困っていた自分や自分と同じような人に参考になって一歩踏み出せるようになって欲しいと思っています。
なので引き続き僕自身もいろんな挑戦を続けて多くの人を救える記事を書けたらいいなと思っています。
このブログの人気記事一覧
このブログでの記事は自分の経験から得た知識や思ったことを記事にして僕1人で心を込めて全部作成しています。
・介護派遣のメリット・デメリットについて現役派遣介護士が解説します
介護派遣のメリット・デメリットを解説した記事です。この記事を読めば介護派遣のある程度のことがわかる情報量があると自負しています。
・【副業】介護士にオススメの副業(Wワーク)を副業で100万円稼いだ経験から紹介していきます
僕自身が副業で100万円を稼いだ経験から、お勧めの副業を紹介している記事です。
・ブラックな介護施設の15の特徴と対策を現役介護士が徹底解説します
いろんな施設を渡り歩いて感じたブラックな施設の特徴です。この記事を読んで施設選びをすると良い施設に巡り逢えると思っています。
・介護夜勤の仕事内容・メリット・デメリットを夜勤専従介護士が徹底解析します
実際に夜勤専従として働いて感じたことをまとめています。夜勤は介護職では稼げる働き方なので読んでみる価値はあります。
これらの記事は無料になっています。
定期的に追記や修正をしています。
個人的な価値観について・・・
自己満足になっていますが、自分がどんな人なのか知って欲しいので自分の特性みたいなものを書いていきます。
・基本的に多動でじっとするのが苦手
・スポーツは好き(みる方が好き)
・基本的に勝負事が大好きです
・1993年8月生まれです
・血液型はA型です
・ひきこもりも好きだけど、外で遊ぶ方が好きかも
・趣味はブログ・カードゲーム・読書です
・お酒は飲めません
・基本的に物欲はないです(ミニマリストです)
・基本的に面倒くさがりです
・コスパ意識が高いです
・同棲している彼女がいます
・「変な人間」とよく言われます
・自分よりも他人を喜ばせたい人です。
・アニメが大好きなオタクです(異世界系大好き)
・ブログは毎日書くことができます
・現在は島根県に滞在しています
・月に一回は東京に仕事をしにいきます
・介護士の仕事は大好きです
・一応SEOやSNSのコンサルはできます(介護業界には強いです)
だいたいこんな感じですね。
今は自分の大切な人(友達や友人や家族)と過ごす時間を充実させたいので頑張っています。
執筆・取材の依頼はどんどん受けます!!
執筆依頼やお仕事依頼も承っています。以下のお問い合わせフォームかtwitterのDMにてメッセージをお願いします。
基本的にどんどん仕事は受けます。
記事執筆や取材を受けることやSEOコンサルやWEBコンサルをすることができます。
以下のフォームよりお問い合わせしてください。
Twitter:@tantan4423
プライバシーポリシー
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsence」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie」を使用することがあります。
「Cookie」を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告-ポリシーと規約-Google」をご覧ください。
またAmazonアソシエントとA8netと楽天アフィリエントも使用しています。
免責事項
当サイトは細心の注意を払って記事の執筆を行っていますが、その情報の正確性や適性さによっては自らの判断で変更、削除を行うことがあります。
当ブログの情報を用いて行う行為の一切と被った損害、損失に関しては一切の責任を負いかねます。ご了承お願いします。