どうもたんたん(@tantan4423)です。
5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。
今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをしています。
でも時期には現場復帰するつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

今回は「給料が低いから好きな仕事を諦めざるを得ない介護職」をテーマに書いていきたいと思います。
人手不足が言われている介護業界は本当に入れ替わりが激しいです。
女性が多い職場ということもあって結婚、出産、育児によって職場から戦線離脱する人は結構います。
一方で、他職種から介護職に転職する人も結構います。
僕自身も以前保育士をしていてその人間に該当しています。
どちらかというと職場から離れていく人が多くて、年々職員不足で充分なケアが出来ていないというのが介護業界全体的な流れになっているような気がします。
今回は僕の直属の上司が給料が良い他職種に転職することになってこういう流れについて思っていることを書いていきたいと思います。
この記事の目次
介護の仕事は好きだけど給料が少ないから転職せざるをえない現実

その上司はとても研究熱心で、いかに利用者さんに満足いく生活を送っていただけるかを考えていた上司でした。
ユニットの責任者として周りが見えているような人でした。
僕みたいに、定時ダッシュを決め込んだり、ちょっとだるかったら仕事を休むような人とは違って「介護士の鑑」みたいな人でした。
僕自身もその上司には多くの知識や技術を教わって僕の介護の基礎はその人からきていると言っても過言ではないです。
しかし突然転職する話を聞いて僕はビックリしました。
理由はどうやらお金のようです。
介護職を離れる人の大体の人が薄給で生活が苦しかったりしてその現状を打壊したいという思いがあると思います。
確かに介護職の給料は安いしダメな点は多いと思います。
生活できないというわけではないけど、人の命を預かっているにしては国から低くみられているなと言う感じはします。
こういう事例をみると好きだけでは食べていけないという言葉を連想してしまいます。
その上司は将来的なことを考えすぎて自分の好きな仕事を諦めてしまう選択をしました。
その転職先はただ給料が良いからというだけで特に思い入れもないところらしいので、「それって本当に幸せなの?」って感じてしまいます。
それなら介護士で給料を増やす方法を検討して欲しかったと個人的には思いますし、上司ほど力を持った人なら今より良い給料で働いて欲しいという施設は多いと思います。
今そういう思いをもっている介護士さんに当ブログを読んでいろんな収入を増やす選択肢があることを知って欲しいと思っています。

技術と情熱を持った人がお金の問題で仕事を辞めざるを得なくしているのは問題

僕は基本的に働きたくない人間ですけど、働くのならせめて自分が得意で好きなことを仕事にしたいという思いはあります。
仕事も人生の一部であって、その時間をいかに楽しく過ごせるかが大事だと思っています。
それをお金のために切り捨ててしまうって本当に悲しいことなんじゃないかと思います。
その人には家族がいて、大黒柱として家族を支えていたという背景があったので、そうせざるを得なかったみたいなところはあったかもしれませんね。
確かに子育て家族に対する国からの保証は充実していないし、核家族化によって、周りの人と協力するみたいなこともし辛いので、徐々に追い込まれてしまいます。
僕みたいに男で介護の仕事をしている人は結構感じる悩みだと思います。
給料の少なさが家族を追い込んだり、結婚することや子どもを作ることをためらわせている感はあるような気がします。
あいにく僕の住んでいるところは田舎でかかるお金は少ないし、横のつながりが強いのでなんとかなる事が多いのですが、そういう綱がない人からすると辛いでしょうね。
それでも好きな介護を辞めてしまうのはやっぱり違うのかなって感じてしまいます。
夫婦で働いて周りと協力する体制さえ敷いていれば、実際なんとかなると思っています。
好きじゃない仕事を嫌々続けていても身体を壊しやすくなってしまうし、お金なんて工面の仕方次第で生み出せます。
好きなことを派生して副業みたいにする手段もあると思います。

10年も好きで続けた仕事を辞めてしまう事に追い詰めた家族というモノのプレッシャーと介護職の闇はもう少しなんとかなるべきだと思います。
お金がたくさん必要な生活を見直して少ないお金で生活できる力も必要

お金があれば幸せになれる可能性は上がるけど、お金に固執しすぎてしまっては不幸になる。逆にお金を無視しすぎるものあまり幸せには繋がらないようなきがする。
その中間地点をいかに擦り合わせて生きてくかが大事になってくるのではないかと思います。
個人的に独身では給料が少ない関係なく生活費はどんどん削って心に余裕を持つことが大事だと思います。
生活費の節約に関しては以下の記事を読んでいただくと分かりやすいかもしれないです。

生活不安が少なかったら仕事に対してお金以外の部分を求めることができるので介護が好きな人が無理して辞める必要もないと思っています。
僕は介護は好きですけど、それで稼ぐための情報を知っているので生活費を下げた上で高単価の収入を得ることに成功しています。
貯金も最近は月に10万以上は出来ているので働く上でお金の不安がないのは大きいです。
次の項目では介護士で稼ぐためにはどうすれば良いのか?について書いていきたいです。
介護士は都心部で高単価の派遣で働くべきです

簡単に言ってしまえば僕の今から言うことをやってくれれば介護士だけど手取り20万はもらえますし、サービス残業や委員会活動などの余計な仕事も減らすことができます。
以前は地方の正社員で働いていましたけど、都市部で働いてから給料が10万円近くアップしました。
10万円ってすごいですよね!いくら地方と都市部の家賃が違うといえどさすがに10万円も差はないです。
僕の場合は夜勤専従として働いているので派遣の中でも多くもらっているのですけど、それでも都内の派遣の時給は高単価です。
時給は1500円が普通なので20日働けば手取りで20万をいただくことができます(夜勤をすれば夜勤手当分増加する)
都内での介護派遣の美味しさについては別の記事に書いてありますので良かったら一緒に読んでみてください。

中には特別案件という普通より単価が高い案件があるのですけど、登録会に参加すると非公開案件がメールで送られてきます。
さすがに現場でのキャリアが長ければ派遣会社も信頼してくれて高単価の案件をどんどん出してくれると思います。
あとは人がたくさん入れ替わりする時期に時給が上がったりします。詳しい情報は公式ページで確認してみてください。
実際に利用して感じたことを記事にしていますので一緒に読んでいただけるとリアルを知っていただけると思っています。

今は経験がそのまま給料に反映される時代でもないのでいかに動いて稼げる環境に身を置くことが大事だと思います。
僕の中で介護をするうえで派遣という選択はマストだと思っています。
転職をして福利厚生や収入を上げて自由時間を増やしていこう

介護職は比較的低賃金で整っていない福利厚生で働いている人が多いのですけど、中にはしっかりした給料と福利厚生がある施設も存在します。
なのでそういう施設に行き着くまで転職を重ねる事をオススメします。
「転職を何回もすると履歴書に傷がつく」という声があるのですけど、その時は派遣を使っていろんな施設で働いてみるのがいいと思います。
中の職員に年収や福利厚生の事を聞いて「ここいいな」と思ったら派遣会社に「ここで正社員で働きたい」
僕自身派遣として働いているのですけど、同じ施設で働くことは意味がないと思っています。
その分変化がないということですし、収入を上げたり労働環境をよくしたい時に同じところで働き続けても仕方ないです。
特に介護士は人手不足なので転職前提でキャリアを立てたほうがいいです。
僕自身は派遣でいろんな施設を巡りながら多くの事を学んで生かしていきたいと思います。
僕のしている派遣のメリットは以下の通りです。
- 残業は基本ない
- 残業があってもしっかりつけてくれる
- 施設とのトラブルは間に派遣会社が入ってくれる
- 高時給の案件が多い
- 人間関係や労働環境が嫌になったら他の派遣先に移る事ができる
- 自分の好きな出勤時間を希望して働くことも可能
介護士は人材不足と資金不足によって自分のところで雇っている介護士を守る力が弱いので大きいところに守ってもらう事が大事だと思います。
介護派遣のメリット・デメリットに関しては別の記事で紹介してますので良かったら一緒に読んでみてください。

仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
先述しましたが、派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

絶対に登録しておきたい介護職員の転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

好きで始めた介護職員を退職に追い込む介護施設は無くなるべき
介護職が安月給なのは多くの人が知っていますけど、それで諦めずで「いかにして抜け道を探すのか」という事は考えたほうが良いと思います。
僕の場合は以下のような働き方をしました。
- 高単価の夜勤専従
- 月10万円の生活費
- 月6桁の副業(アフィリエイト)
を組み合わせてお金の問題を解決しました。
もう所属しているだけで自分の生活が一生安泰と考えること自体がよくないと思っています。
それよりも依存先を複数持っていかにリスクを抑えていくかを考えたほうが上手くいくと思っています。
労働環境や風習などは職場によって結構左右されるのでできるだけプロの手を借りて職場探しをした方がいいと思います。
そういうときは転職エージェントを利用するのがいいと思います。
個人的にオススメはかいご畑 です。ここでは
- 資格取得が無料
- 優秀なコンサルが多い
- 特に若い介護士さんにオススメ
という感じです。なのでお金と労働環境のいい環境を望んでいる若い人は多いので、そう言う方に寄り添ったコンサルをしてくれます。
特に資格なしで介護を始める方は無料で資格を取得できるかいご畑 は本当にオススメです。
いつ無料の資格講習が終わるかわからないので早めに登録する事をオススメします。