どうもたんたん(@tantan4423)です。
5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。
今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをして生計を立てています。
今回は格安SIMのススメということで僕が使っている『mineo』を紹介していきたいと思います。
固定費を節約したいと思っている人は必見ですよ。
この記事の目次
いつも使っているスマホの料金を把握していますか?
いきなりですが皆さんが使っているスマホの月々の料金っていくらぐらいですか??
「格安SIMにすると毎月の料金が安くなるのは知っているけど、何をすればいいか分からない」っていう方は多いのではないでしょうか?
僕も最初はどうしていいか分からなかったのですけど、ネットで情報を集めて思い切って格安SIMに変えてみました。
僕が得をした経験から多くの人に格安SIMの素晴らしさを知って是非契約に行って欲しいと思っています。
格安SIM会社『mineo』の特徴
僕が今現在使っている格安SIMの業者とはズバリ言うと『mineo』です。
僕がこの業者を選んだ理由として
- 比較的料金が他の業者より安い
- auからの移行ができるって言う点ですね。
- 好きな時に解約できる
- キャンペーンが多い
ということがあります。auに入ってるときに購入したiphoneをそのまま使いたいと思っていたので、それが出来る業者が当時はmineoしかなかったということですね。
僕は3GBのデータ通信+音声のデュアルプランで月に1500程度で使用しています。
データ通信の少なさはポケットWi-Fiで補っています。
僕はパソコンもよく使用するのでポケットWi-Fiと兼ね合わせたほうが料金も安いんですよね。
格安SIM初心者はこのサイトをみろ
mineoは店舗自体は非常に少ないので、基本はネットを使っての契約になります。
後は各キャリアを解約する必要があるので違約金が発生してきます。
加えて2年縛りで2年終わっていない人は残っている金額を払わなければいけないです。
それだと金銭的に辛いことがあるのである程度の蓄えを持って余裕を持って移行してください。
格安SIMにして一番良かったことは料金が比較的安くなったこと
格安SIMの一番の魅力はなんて言ったってその料金の安さですよね。
今までのauを利用していた時に毎月の利用料金は8500円ぐらいでした。
正直言ってすごく高いですよね。スマホをみんな持っているのにこんなにお金を取ろうとしているのはセコいような気がしますね。
それが今のプランでは1500円です。毎月7000円以上の節約になります。1年にしたら、84000円ですよ。
さすがにキャリアにしているのがアホらしくなります。僕自身そんなに通話もしないし、SNSぐらいしか利用しないのでかさ増しすることもありません。
84000円あればだいたいのことが出来ますね。
キャリアにしている人は格安SIMの契約をしていないだけでそれだけの損失を被っているわけです。
流石にキャリア側も格安SIMに客を取られてはいけないと思うので料金をどんどん安くしていくと思います。
僕ら消費者はどんどん安い金額でスマホを使えるようになります。
それでもこの料金の安さは魅力的だし、今のところは乗り換えないと損するような感じになっています。
結論:キャリアにするメリットが分からない人は面倒くさくても格安SIMに移行したほうがいい
確かに格安SIMに移行するのは面倒くさいかもしれませんけど、それほどの恩恵を受けることが出来ます。
固定費であるスマホ代は安くしてしまえば家計も助かることは間違いないと思います。
僕の周りの人は面倒くさくて、変えていなくて高い料金を払い続けています。ハッキリ言ってそれは単なる情弱だと思います。
所得が低い人ほど格安SIMに移行していないとかそういうデータもあります。
毎月消えていくお金に関しては時間を使っても削っていくべきだと思います。
生活が苦しいときほど固定費を削らないとその状況を脱することが出来ません。
生活費は月に8万ぐらいで10万以上の貯金をしている僕なのですけど、固定費を徹底的に抑えたからこそ実現した生活だと思っています。

この記事を読んでいただいたキャリア層は格安SIMに移行してみてはいかがでしょうか??
僕は非常に満足しています。マイネオの詳しい情報は公式ページで確認して契約してみてください。