どうもたんたんです。
ここ最近は出版関係で忙しい日々を過ごしてきたのですけど、ようやくひと段落つきました。
改めてですが、本を買っていただいた方、本について言及してくださった方、僕を応援してくださった方にお礼を伝えたいです。
ありがとうございます。

また本の出版やPRに携わってくれた出版社の方には感謝の気持ちしかありません。
ありがとうございます。
今日のサイトの新記事の構成とライティングとリライトはしましたが、まだ文章書きたい気分なので書き殴り系の記事を書こうかな
— たんたん@副業×介護 (@tantan4423) March 17, 2020
今日既に記事を更新したのですけど、まだ文章を書きたい欲が出てきたので検索とか無視して好き勝手に書きます。
最近フリーになって以前よりもブログやそれに付随する仕事みたいなものをする事が多くなりました。
それでもやっぱり日によっては時間を持て余しているみたいなところがあって、「早く現場に戻って介護したいな」と思っています。
介護についてブログで書いたり、取材で話したり、人に話をしたりすると現場での仕事が恋しくなってしまうんですよね。
とはいえ僕自身も結構ここ一年で大きく動きました。
結構思い切った発信をしてきたこともあって、これからいく施設に迷惑をかけないか?というのは心配しています。
しかし、以前の派遣先では自分のブログを読んでくださったり、本を出版することになって急遽介護の仕事を休むことになって迷惑をかけたはずなのに介護派遣の人や派遣先の人に応援してもらったのは本当にうれしかったです。
ここ最近は1月後半から1ヶ月出版に付随したイベントや取材が多かったので東京に期間限定で住んで多くの人と関わって忙しい日々を過ごしてきました。
(A8BASEのセミナーで撮影してもらいました)
まだ取材された媒体での記事の公開がまだのものありますので、Twitterで公開したらお知らせします。
最近は島根に帰って、少し落ち着いた感じです(とは言っても先週も取材とラジオ収録のために東京に行きましたが)

(政治系のラジオに読んでいただき介護業界の話をしました)
ブログに関しては最近は以前より意識を高めて記事構成やクライアントとの連携を含めて強化をしている最中です。
ありがたいことにこのブログはアップデートの影響を大きく受ける事なく高い水準での売り上げを保ち伸ばす事ができています。
まさか自分のブログがアフィリエイトの本に掲載されると思っていませんでしたし、いつもお世話になっているA8netのセミナーの第一回に登壇できたのは良い経験でした。

(この本で何箇所も僕のブログの言及とインタビューが載っています。本当感謝ですね)

(初めてのセミナー登壇でしたが、河井さんのフォローのおかげで無事終える事ができました)
ずっと憧れていたブロガーさんであるヒトデさんと会うこともできましたし(ものすごくいい人でした)
結構介護の分野でブロガーやアフィリエイターの界隈とは離れた感じで発信をしていたので、繋がれて多くの知り合いができたのは本当に嬉しかったです。
あと僕自身が関心のあった介護事件である「あずみの里事件」に関して実際に長野県に出向いて直接話を聞いたりして「介護士の発信者としていかに社会に良い影響を与えられるのか?」みたいなことを考え直しました。

(ネットやテレビでしか知らなかった事件について現場や近くの人の声を聞いて「このままでは介護業界が崩壊すると危機感を持ちました)
最近は僕自身の話を聞きたいと言ってくださる人も多くて、介護業界や副業やブログや政治的なことまで幅広く話してきています。
本当に自分を求めてくれるのは本当にありがたいことですし、そういう人たちを大事にしたいなとも思いました。
なんかすごく自慢的な記事になってすみません。
それほど今年に入ってから会う人の数や業種も多くなってその人たちから新たな情報を聞いて「僕もまだまだだなぁ」というのはよく感じます。
実際に僕自身は介護士としてもブロガー、アフィリエイターの中でも別にそこまで大した人ではないです。
俗に言う「オーラのある人」ではないんですよね。
最近は経営者の方とかと会うのですけど、彼らはなんか別格みたいなオーラが出ているんですよね。
それと比べると僕はまだフワフワしていますし、若さと勢いだけでここまできた感が拭えないんですよね。
とはいえ今の僕は未熟ではあるのですけど僕のことを信頼している人は確かにいますし、そう言う人たちにプラスになるようにこれからも頑張っていきたいと思っています。
で、話が戻るのですけど最近の私生活に関してはコロナの影響もあって基本的に家でブログをしたりオンラインでの打ち合わせをするような事が多いです。
現場には5月ぐらいを目処に戻るつもりです。
多分戻る時も派遣だと思います。
派遣じゃないと今の規模の副業を継続することはできないですし、施設に大きな迷惑をかけてしまう可能性もあります(派遣でも迷惑かける事があるので)
また副業に関しても容認してくれるところは思った以上に多くはないですし、僕みたいな人材を抱えるのもメリットもありますが、リスクの側面もあります。
なので今まで通り派遣でやっていきたいと思います。
まぁ僕自身が派遣の人みたいな感じですし、これからも実際に派遣で働きながら介護派遣の素晴らしさを伝えて「派遣も結構いいじゃん」と思ってくれる人が増えればいいかなと思っています。
なんか終わりみたいな文章に行き着いてしまったのでこれにて終わります。
そういえば最近は結構お金を使っています。22万円で買った中古車が壊れてしまったので、新古車を買って、パソコンの動きが遅くなったのでMacBook Proを買って、iphone11proを買って家の冷蔵庫が使えなくなったので冷蔵庫を買いました。

(初めて買う普通車でとても気に入っています。特に彼女が喜んでいたのが嬉しかったですね)

(今までiphoneSEを使っていましたけど、さすが最新機種。使いやすさしかなかったです)

(今までは知り合いから3万円で買ったMacBook Airを使っていましたが、限界が来たので買い換えました)

(冷蔵庫がひとまわり大きくなったので最近は自炊が捗ります)
これらは当分買い替えることもないので、当分は散財しないと思います(税金もきついですし)