現在、親元を離れて働いている人の中で以下のような悩みを持っている人はいませんか?
・都会の忙しい日々に疲れてきた
・地元に帰って地元の友人や家族と一緒にいたい
・結婚や介護を機に地元に帰って、転職することになった
上記のような悩みを解決する記事を書きました。
地方だと仕事が少ないので、UターンやIターン後の転職先が見つからないということが起こってしまいます。
しかし介護の仕事をすればいいのです。
今回は「UターンIターン後は介護の仕事をするべき理由」について解説しました。
この記事を読めば新しい地で生活することへの不安が少しは軽くなると思います。
具体的な転職方法についても書いていますので、最後までじっくり読んで理解を深めていただきたいです。
- Uターン、Iターン転職をしたくなる理由
- Uターン、Iターン転職のメリット・デメリット
- Uターン、Iターン転職に介護士をオススメする理由
- 実際にUターン転職をしたボクが感じたこと
この記事を書いているボクは以前東京の介護施設で働いていたのですけど、1年半前に地元の島根県へUターンしました。
現在はフリーランスで働いていますが、Uターン後は介護の仕事に助けられました。
※先に介護士の転職について知りたい方は以下の記事をご活用ください。
この記事の目次
Uターン転職・Iターン転職とは何なのか?

Uターン転職とIターン転職の違いは以下の通りです。
・Uターン転職:進学や就職を機に地元から離れていたのちに地元に帰って転職をする
・Iターン転職:今住んでいる地域ではない場所に移住して転職をする
都市部の一極集中が進む中で、疲れを感じて「生活する環境を変えたい」と思う人が増えてきました。
疲れた人たちが地元に帰ったり、他の地方に行くという動きが一部で起きています。
この記事ではそんな「Uターン・Iターン転職」に関する知識を学んでいただき後悔のない転職をしていただきたいと思っています。
それでは以下にてさらに掘り下げて解説していきます。
どのような理由でUターン・Iターン転職をしたくなるのか?

多くの人がUターン・Iターン転職を意識しています。
この項目ではどのような理由でUターン・Iターンを意識するようになったのでしょうか?
具体的には以下の通りです。
・都会の家賃が高くて生活がギリギリだから
・孤独を感じてしまうから
・通勤に不便さを感じてしまうから
・都会の忙しい空気に疲れてしまったから
それでは上記の理由を掘り下げて解説していきます。
理由①:都会の家賃が高くて生活がギリギリだから
都市部の家賃は非常に高いです。
1Rの部屋でも6万円とかざらにあります。
1LDKの部屋とかになると10万円を軽々超えてしまいます。
しかもその部屋もユニットバスだったり壁が薄かったりと払った家賃に対して、あまりいいものではないです。
毎月東京に住むだけで家賃を多く払うのは「勿体ない」と思う人も多いです。
その家賃に見合った給料をもらっている人はいいのですけど、手取り20万円以下の人も多いです。
手取り15万円とかの人からしたら家賃が家計の3分の1を占めていることにもなります。
ギリギリの生活を続けていたら将来に希望が見えなくなってしまいます。
理由②:孤独を感じてしまうから
地方から都市部に出てきて働いている人は孤立しがちです。
理由としては以下のようなことがあります。
・職場と家を往復するだけの日々
・友人がみんな地元に帰ってしまった
・大人になると新しい友達を作るのは難しい
ボクの場合は上京してもネットでつながった友達や学生時代の友達が多かったので良かったのですけど、そうではない人も多いです。
実際に孤独に耐えきれずに地元に帰ってしまったボクの友達も多いです。
ボクの友人でも上京してから交友関係の幅が狭まったと嘆いている人は多いですね。
理由③:通勤に不便さを感じてしまうから
電車通勤は非常に大変です。
ボク自身も東京で働いている時は電車通勤でしたけど「この時間無駄だな」というのは感じていました。
【東京在住時の通勤】
- 家から徒歩5分の駅に行く
- 電車に乗る(乗換合わせて40分ぐらい)
- 駅から職場に徒歩(15分)
通勤で以前は1時間を使っていました。
それを往復するわけなので1日の2時間は通勤に使っているわけです。
「その通勤の時間を他のことが出来たら・・・」というのは常々感じていました。
また満員電車になると体力を大きく消耗させた状態で業務に入るので通勤に関して不満を持っている人が移住を決心していますね。
理由④:都会の忙しい空気に疲れてしまったから
満員電車もそうですが、狭い東京都に1300万人以上の人がいるわけです。
そういう場所に住んでいたらなかなか心休まることはないに等しいです。
ボク自身も今年の1月から1ヶ月東京に仕事で滞在していたのですけど、常にスイッチがオンの状態でした。
ひたすら目的を果たすために動き続けていました。
「東京は住む場所ではなくて働く場所」と思っている人も多いです。
街の雰囲気が忙しさに溢れていて、なかなか安息を求めることは難しいように感じますね。
Uターン・Iターン転職をするメリットとは?

この項目では「Uターン・Iターン転職をするメリット」について解説していきます。
具体的には以下のようなメリットがあります。
・家賃が安いので生活費を抑えることができる
・正社員を目指しやすい
・馴染んでいる環境で働くことができる
・通勤がストレスフリー
・実家の近くに住むことができるので安心
深掘りして解説していきたいと思います。
メリット①:家賃が安いので生活費を抑えることができる
メリットとしては家賃がとにかく安いことが大きいです。
ボクの場合も今住んでいる物件が2LDKで6万円です。
彼女と同棲しているので折半をしています。
ちなみに彼女は住宅手当てで相殺すると実質家賃0円になっています。
また実家で生活をすればさらに生活費を抑えることも可能です。
中には空き家をリノベーションをする強者もいますね。
生活費を安く抑えることができる地方は東京よりも生活に困窮することは少ないと思っています。
メリット②:正社員を目指しやすい
都市部では非正規化が進んでいて若くて学歴があって体力があるような人でも非正規で安い給料で働いているケースがあります。
しかし地方の場合だとその気になれば正社員で働くことは容易ではあります。
逆に派遣という文化がそこまで定着していない職場が多いように感じます。
ボクは「派遣で働きたい」という人間なので、職場探しは結構苦労します。
一つの会社で正社員として働きたいという人はいいと思っています。
※介護派遣の話ではありますけど、地方で派遣をする際に気をつけておきたいことに関して解説していますのでご活用ください。

メリット③:馴染んでいる環境で働くことができる
Uターン転職の場合は自分が馴染みのある地域で働くことが出来ます。
転職した先でも多くの知り合いがいることが多いです。
特に介護職という仕事なので多くの人と関わるので、利用者で自分の家族の知り合いだったりすることも多いです。
これが「閉鎖的で嫌だ」という人もいるかもしれませんが、安心感を感じる人は多いです。
また土日も地元の友達と飲みに行ったりとかも出来ますね。
基本的にUターンの場合は孤立することは少ないのではないか?と思っています。
メリット④:通勤がストレスフリー
地方は一人一台車を持つ文化なので、移動は基本的に車です。
マイカーなら電車通勤で1時間かかるようなところを10分ぐらいで行くことができます。
ボクも以前の職場は通勤時間は10分でした。
特に夜勤の仕事をしていたので通勤時間が短くなったのは大きいです。
退勤して歩いて駅に行く時間や電車を待つ時間がなくなったのは大きいです。
通勤のストレスは完全に無くなりました。
車を買うお金の問題はありますけど、安い車もありますし何より時間に変えられませんよね。
メリット⑤:実家の近くに住めて安心
実家が近いということは小さいお子さんがいる家庭だと安心することですよね。
困ったときに実家が頼れるというのは精神的に大きな余裕を生みます。
なんだかんだ言って実家はいいものです。
最近は月に一回は実家に行ってお茶を飲んで、犬と戯れています。
Iターンの場合は実家の恩恵を受けられないので、個人的にはUターンできるならUターンした方がいいと思いますね。
Uターン・Iターン転職をするデメリットとは?

Uターン・Iターン転職のメリットは数多くあるのですけど、デメリットについても触れたいと思います。
メリットと合わせてこれからの自分の働き方や生き方を考えて欲しいと思います。
デメリットは以下の通りです
・年収が下がることがある
・求人が職種の幅が狭い
・地方独特のローカルルールに馴染めない
それでは掘り下げて一つ一つ解説しておきたいと思います。
デメリット①:年収が下がることがある
都市部から地方に帰って働くことによって同じ内容の仕事をしていても給料が下がることが大きいです。
東京は家賃が高くてもその分の収入はあります。
地方では手取り15万円の仕事が多いので、一人暮らしでは生活ができない人も多いです。
なので基本的に同居か実家に住むということになることが多いです。
年収に拘って働いている人は物足りなくなることは多いと思います。
逆にボクのようにリモートで仕事ができる人からしたら家賃が下がるので、生活に余裕は出てくると思います。
なかなか雇われで年収500万円とかを超えるのは難しいということは頭に入れておいた方がいいと思います。
介護士でも東京では時給1500円が普通ですけど、地方だと1000円行くか行かないかというところが多いですね。
都市部と地方の賃金格差について異議を唱えている記事がありますので読んでみてください。

デメリット②:求人が職種の幅が狭い
地方には仕事の種類が少ないです。
・IT系統の仕事
・ウェブ関係の仕事
・金融系の仕事
に関してはとても少ないです。
逆にこれらの仕事につくことができればラッキーです。
結構エージェントに行っても工場系の仕事や介護とかの仕事を勧められることが多いです。
別にそれらの仕事が悪いとかではなくて、今まで自分がしていた仕事と同じような業種が見つからないこともあるので事前にしっかり調査をすることをオススメします。
デメリット③:地方独特のローカルルールに馴染めない
これはUターンよりかはIターン転職をした人に多いのですけど、地方独特の雰囲気やローカルルールに馴染まないという懸念もあります。
特に地方は横のつながりが強いので、一回その輪から外れてしまったら大変です。
とはいえ個人的にはそこまで気にしなくてもいいのではないか?と思っています。
在宅ワークができる仕事とかの場合はこの「部族の掟」みたいなのは受けないですよね。
とはいえ在宅で働けるスキルを持っている人は少ないですし、いかにその地域のその職場に馴染めるのか?ということは努力した方がいいと思います。
Uターン・Iターンする人には介護士をオススメする理由を解説

Uターン・Iターン転職に介護職はいいのではないか?と思っています。
ボク自身が介護の仕事をしているということもあるのですけど、実際にUターンした時も「介護の仕事ができて良かった」と思いました。
この項目では「Uターン転職に介護職がオススメ」な具体的な理由を解説していきたいと思います。
- どこの地域でも未経験の介護士を受け入れする介護施設がある
- 食いっぱぐれない仕事で将来性があるから
- 生活費が低いので介護士の給料でも豊かな生活ができる
- 介護の仕事は地域に深く関わるのでその地域のことを深く知ることができる
それでは下記より掘り下げて解説していきます。
理由①:どこの地域でも未経験の介護士を受け入れする介護施設がある
何より大きいのが転職活動に時間を使わなくてもいい点です。
全国中の介護施設が介護士不足に悩んでいて「できるだけ介護士をしたい人にきて欲しい」と思っています。
未経験であろうと求められるのは介護業界を選ぶことの大きな強みになります。
また介護の仕事を真面目に取り組んでスキルや知識を身につければ、全国どこの施設でも働くことができます。
場所を問わずに自分の力を発揮することができるのは大きいです。
UターンやIターンになると、仕事以外でも新しい家を探したり土地勘を掴んだり人間関係の構築などすることがたくさんあります。
そういう意味でも転職活動に時間を使いすぎない介護士の仕事はいいと思います。
※各世代ごとの介護士の転職に関する記事を用意していますのでご活用ください。
https://www.tantandaisuki.com/entry-2018-09-04-111050


理由②:食いっぱぐれない仕事で将来性があるから
ボクは介護士の仕事ができたことを本当に良かったと思っています。
理由としては何があったとしても「介護の仕事があるから」という心の余裕ができるからです。
今はフリーランスで働いているのですけど、もし売り上げが落ちて生活ができなくなったときに介護の仕事をすればいいだけです。
介護の仕事はこれから需要が高まるジャンルなので急に倒産するみたいなことはないです。
たまに人手不足で倒産することがあるのですけど、その時は近隣の施設に転職すればいいのです。
上記のような理由で介護の仕事は将来食いっぱぐれることない仕事です。
※「介護士の仕事がどれほど融通が効くのか?」ということについてまとめた記事がありますのでご活用ください。

理由③:生活費が低いので介護士の給料でも豊かな生活ができる
「介護士は給料が低い」とは言われていますけど、はっきり言って他の仕事もそこまで大きく変わるわけではないです。
地方では「公務員と銀行員が勝ち組」みたいに言われることがありますけど、その他の業種を見ても就職して働いて得られる収入はそこまで変わりません。
でもその収入が低くてもそこまで悪い生活ではないんですよね。
イメージ的には地方での手取り15万円の生活は都市部では25万円以上払っても手に入らない生活です。
なので介護士の仕事でも十分に楽しく生活をすることができます。
特に実家がある人はそこまで収入の低さは関係ないと思っています。
※もっと生活費を下げて貯金を増やしたい人は以下の記事を参考にしていただければいいと思います。

理由④:介護の仕事は地域に深く関わるのでその地域のことを深く知ることができる
介護の仕事は地域に深く根付いているので、介護の仕事をすることでその地域のことをさらに知ることができます。
特にIターンをしてその地域のことを知らない人とかはオススメです。
別にその地域が合わないと感じたらまた戻ればいいと思います。
せっかくIターンをするなら地域のことを深く知って欲しいと思っています。
そういう意味でも介護はその地域に根付いたことをしたいと思う人にはオススメですね。
Uターン・Iターンで介護職に転職をしたい人が登録すべきエージェント
Uターン・Iターン転職をする際にはエージェントを使って欲しいのですけどエージェントによっては案件がない地域があります。
なので出来れば多くのエージェントに登録して確かめることをオススメします。
同じ案件でもエージェントが違うと年収が変わってきますので、出来れば複数のエージェントに登録することをオススメします。
仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

絶対に登録しておきたい介護職員の転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

メリット・デメリット判断してUターン・Iターン転職しよう
現在、Uターン・Iターン転職を悩んでいる人には今回ご紹介した「メリット・デメリット」をしっかり考慮した上で判断して欲しいです。
介護職はイメージ的に気が滅入る人も多いかもしれませんが、そこまで悪いものではないですよ。
実際にボクは介護の仕事に出会えて良かったと思っています。
もちろん向き不向きはあると思いますけど、将来性のあるいい仕事でやってみる価値はあると思います。
介護士の適性に関しては、介護職を辞めたい理由と向いていない人の特徴に書いていますのでご活用ください。

それではこれにて終わりたいと思います。