どうもたんたん(@tantan4423)です。
僕は現在26歳で5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し現在は老健に勤務していましたが、今は出版のために一旦お休みしています。
その辺のことについては別の記事で解説していますのでもし良かったら読んでみてください。

これからのキャリアとしては近いうちに都市部に再び戻るつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

先日以下のようなツイートをしました。
https://twitter.com/tantan4423/status/1207807293519093760?s=20
今回は上記のツイートに関して解説していきたいと思います。
ニュースに関して以下のリンクを読んでいただければおおまかなことはわかると思います。
訪問介護士へのわいせつ事件の概要
以下より引用していきます。
自宅を訪問した介護士の女性(38)に睡眠薬のようなものを混ぜたスープを飲ませてわいせつな行為をしたとして、兵庫県警東灘署は19日、準強制わいせつの疑いで、神戸市東灘区、無職、森岡佑次容疑者(79)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は17日午前11時10分~午後1時ごろ、訪問介護の女性に睡眠薬のようなものを入れたスープを飲ませて意識をもうろうとさせ、胸を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。けがはなかった。
検挙されていないものでも多くの訪問介護士がセクハラやわいせつの被害に遭っているケースが多いです。
今回の問題は氷山の一角であって、これをきっかけにもっと中の介護士や事業所が声をあげて対応して介護士の人権を守ってほしいと思っています。
中には「病気だから仕方ない」みたいな擁護の声も介護士の中から出ますけど、はっきり言ってこれは当事者に対するハラスメントみたいなものです。
そして加害者である高齢者は立派な犯罪者であるので、あまり犯罪者を擁護するのはどうのなのか?とか思っています。
あと単純にスープに睡眠薬を飲ませてわいせつな行為をしたと言うことは、ある程度認知機能は残っていますし、確信犯ではないか?とか思っています。
多分少ししたらこの事件のことを忘れられますけど、僕は忘れずにこの容疑者がどのような社会的制裁が与えるのか?と言うことはこれからも見守っていきたいと思います。
訪問介護士へのセクハラに関して寄せられた声
この事件に関する反応を一気にまとめていきたいと思います。
・訪問介護で利用者提供のスープを飲む場面があまり理解できないけど、そんなわいせつさんはブチ込んどけ。
・高齢者のおじいさんってこういう事件起こす方はいますよ。世に出回っていないだけで、介護施設でも女性職員の首絞めたとか、果物ナイフ持ってて刺してしまったとかね。80歳くらいの人って力強い人は多いです。止めに入れなかったっていうのも聞いた事があります。信じられないでしょうけどね
・介護の世界では90歳のおじいちゃんでも人によっては元気だから気をつけるように女性職員に言ってます。
・訪問先で飲食ってまずないような…だとしてもわざわざ自分の介護をしてくれる人に薬を盛るような、外道は残りの人生孤独に過ごして。
・介護士が訪問先で飲食するの? ちょっとしたものでも絶対に受け取らないんだけど。
・体を触られたとかも被害者にとってはもちろんショックだろうけど、薬剤師でもない素人に睡眠薬を飲まされるってとても危険なことだよね
・「男性の性欲は仕方ない」と向き合わずにいれば、歳を重ねて色々と経験してきたにも関わらず、そこの善悪の区別が付いていない為に欲望に走ってしまう。向き合える内に知っておかないといけない事あるよ。
・マジな話、訪問介護ってスタイルにも一石を投じるというか、根本的に見直すレベルの事件やな。
見ているとこの事件に関しては厳しい声を寄せられているように感じました。
実際に最近は高齢者による事故や事件がメディアでも大々的に報道されている関係があって、高齢者に対してのヘイトが高まっている印象です。

まぁ今回の事件に関しては擁護する点が全くないですし、こういう犯罪に関しては厳罰に処分してほしいと個人的には思っています。
しかし一方で高齢者が増えて介護を必要とする人がこれから先増えていきます。
このような高齢者が介護士に対してのセクハラや暴力や暴言みたいなことは増えてくるのではないか?と思っています。

そしてこのような事件に対して事業所はしっかり対処していかないと介護職をする人が減ってしまう重大な課題のような気もします。
今回の問題を表沙汰にした事業所と被害者は素晴らしいと思う
ここから元介護士で介護士のブログを書いている僕の視点で思ったことを書かせていただきます。
結構こういう事件に関しては訪問介護という性質上密室で行われる犯罪であるので。なかなか表に出てこないというのがあります。
今回は薬を盛って犯罪行為に及んだということで悪質性が高いと言うことで表に出てきましたけど、普通にセクハラや暴力みたいなことは事業所がもみ消してしまいます。
このような事件があると世間体が悪くなるので、事業所も表に出したくないと言うのが本音でしょう。
実際に世の中に出てくるこのような人権侵害の問題に関しては1%もないのが現実です。
訪問介護に限らずに、ほとんどの介護士が現場で人権侵害を受けていますし、結局泣き寝入りさせてしまうのが現実です。
本当にこの隠蔽体質は介護業界の大きな問題だと思っています。
しかし今回のことに関してはしっかり表に出てきて多くの人に問題の大きさを伝えられたのは非常に意義のあることだと思っています。
本当に事業所も被害者も勇気ある行動に感銘を受けました。
相手が利用者で高齢者だとしても、犯罪行為であって許されることではないと僕は思っています。
そして利用する側のモラルが問われる内容ですから、もっと客を選ぶ必要があるのではないか?とか思っています。
こんなことを言うのはどうかとは思いますけど、介護士は現在人手不足です。
介護を提供する人は社会的にも大きな価値があって、この人たちが減ると国を維持するのは難しいです。
なので介護士を守る行動を施設や事業所は取ってほしいと思っています。
こう言う問題で泣き寝入りさせてしまうケースが増えてしまうと介護士の数は減ってしまいます。
介護士は労働者なので、不利益を与えられたら離れてしまうのは当然です。
そしてそれが大きな国益を損ねてしまいます。



あと単純に家で1対1というのは非常に危ないと言うことも言っておいたほうがいいです。
問題が起きた時に証拠がないと対処することができません。
また基本的に同性介護をするようにしないと今回みたいなセクハラやわいせつを誘発させてしまう可能性もあります。
そして利用者宅で差し出されるものは基本的に拒否するように徹底するべきです。
介護を強いられている人は基本的に追い込まれているケースが多いので何をしてくるかわからないリスクがあります。
なのでできれば複数人でケアをして安全を第一に考えるべきではないか?と思っています。
この記事のまとめ
・基本的にこの事件は擁護する声が少ない
・密室で閉鎖的な空間は犯罪の温床になる
・介護士は少ないないので組織で守れるようにするべき
・基本は複数人でケアをする
・この事件の陰で毎日セクハラや暴力を受けている介護士がいる
これから高齢者が増えて介護を受ける人が増えていく中でこのような事件は確実に増えます。
特に今はお金も仲間も社会的地位もないという言わば「無敵な人」と言われる人が増えると言われています。
特に介護を受ける人は精神的にも大きなダメージを受けているケースが多くて、最悪な事態も想定されます。
福祉は基本的に社会的弱者に対して支援をする仕事なので、その人の深いところに入っていくわけです。
だからこそ、事業所は全力で介護士を守ってほしいですし、絶対に泣き寝入りをさせないようにしてほしいと思っています。
労働環境や風習などは職場によって結構左右されるのでできるだけプロの手を借りて職場探しをした方がいいと思います。
そういうときは転職エージェントを利用するのがいいと思います。
個人的にオススメはかいご畑 です。ここでは
- 資格取得が無料
- 優秀なコンサルが多い
- 特に若い介護士さんにオススメ
という感じです。なのでお金と労働環境のいい環境を望んでいる若い人は多いので、そう言う方に寄り添ったコンサルをしてくれます。
特に資格なしで介護を始める方は無料で資格を取得できるかいご畑 は本当にオススメです。
いつ無料の資格講習が終わるかわからないので早めに登録する事をオススメします。
正社員として働きたい介護職の人は「マイナビ介護職 」をお勧めします。
・【2019年】現役介護士がオススメする介護派遣会社ランキング|人気大手会社の人材派遣会社の口コミ評判|高時給・お得なサービスも紹介します