在宅介護をする上でどうしても気になるのは、「尿臭」や「便臭」などのニオイではないでしょうか?
これらのニオイは介護をする側からしたら大きなストレスになってしまうこともあります。
介護をされる側も「大切な家族に不快な思いをさせて迷惑かけて申し訳ない」と自分を責めてしまうことも少なくありません。
ニオイは人間関係が悪くなったりする要因にもなり得るので、なるべく早く解決したい問題です。
そんな問題を解決する商品を今回は紹介していきたいと思います。
それが「エステー」が出している「エールズ」の商品です。
こちらの商品は消臭したい場所に合わせて
- 介護家庭用 消臭力
- 介護家庭用 消臭力 ふとん消臭スプレー
- 介護家庭用 消臭力 ポータブルトイレ消臭シート
の3種類を使い分ける事で、在宅介護でのニオイの問題の解消に繋がります。
この記事の目次
実際に商品を手に取ってみる

介護家庭用 消臭力
置き型消臭剤には
- グリーンハーブ
- ホワイトハーブ
の2種類の香りがあります。


実際に開封してみたところ、「これ本当に介護用なのか?」と思うようなデザインで、家に置いても普通の消臭剤にしか見えませんでした。
なので玄関やトイレや寝室に置いても特に違和感なく使用する事ができます。


介護用の消臭剤と聞くと特別感があるのですけど、介護をしていない家でも普通に利用できるような商品だと思いました。
香りも深いリラックスを与えてくれるハーブなので、手に取りやすいと思います。
使用期間はおおよそ2~3ヶ月です。
僕も使用してから約1ヶ月経過しますけど、最初は香りが強かった事が気になっていましたけど、徐々に気にならなくなってきて、徐々に心地よい香りに感じられてきました。
実際に介護現場で働いた時もおむつ交換を部屋で行う時にニオイが気になっていたので、介護現場でも取り入れて欲しいと感じました。
特に夜勤で夜中におむつ交換をするときはそのニオイが一晩中続くこともあります。
そうすると入居者の睡眠の質にも関わってきますし、ニオイは介護職員のストレスにもなります。
こういった商品をもっと取り入れて欲しいなと実際に使用して感じました。
介護家庭用 消臭力 ふとん消臭スプレー

こちらの商品は布団消臭スプレーになっていますが、普通に布団だけではなくて衣類やソファーやマットなどの布製品なら幅広く使えます。

香りもホワイトソープなので、使った後の不快感などは特にありません。
中には香りが強くて不快感を感じるものもありますが、こちらの商品は多くの人が不快感なく使えるものになっています。
また香りが残りにくい設計になっているので、寝る前にふりかけても香りが邪魔して寝れなくなるような事がありません。
天気が悪い時でも、外に布団を干さなくても消臭してくれるので、消臭したい時すぐ使えるのは大きいです。
また窓から入ってくる自然光や室内光でニオイの元(皮脂汚れ)を分解して、尿もれ等による放置が原因で、持続的に発生するしみついて取りきれないニオイも取る事ができますよ。
介護家庭用 消臭力 ポータブルトイレ消臭シート
こちらの商品は1回に1枚使えて、30枚入っています。

実際に手に取ってみるとこんな感じです。

こちらの商品は僕の家ではホータブルトイレがないので、知り合いの訪問介護をしている方に使っていただきました。
使用方法は以下の通りです。
- ポータブルトイレに1~2Lの水を入れる
- 排泄前に1枚シートを入れる
- 水の交換時はそのままトイレに流す
と非常に簡単なものになっています。
知り合い曰く「香りはそこまでないけど、使用することでニオイが気になる事が減った」と言っており、消臭効果が非常に高い事がわかりました。
ポータブルトイレを利用する方や介護施設で一度試してみて欲しいです。
実際に商品を使用して感じた事
どの商品も「介護用」とは謳っていましたけど、デザイン面でも機能面でも介護をしない家庭でも充分使えるものだと感じました。
何より好印象だったのが、「強い香りでニオイを消す」というものではないということです。
強い香りは介護を受けている側からしたら「消臭されている」という強い負い目を感じさせてしまう要因にもなってしまいます。
しかし今回の商品では香りは抑えめで消臭をしっかりするものなので、介護を受ける側の精神的負担を軽減させる事ができるのは使いやすいと感じます。
そんな点から考えても、この商品を開発した人たちは在宅介護でのニオイの悩みに対して理解があると感じる事ができました。
介護を受ける側も「家族が自分のニオイを気にしていない」という気持ちになれれば、負い目を感じる事なく介護を受ける事ができます。
介護のニオイに悩んでいる方は一度この商品を試してみて欲しいと感じました。