今回は千葉県で派遣会社を探す時にどのようなポイントに気をつけて探したほうがいいのか?ということについて書いていきたいです。
・千葉県の介護派遣の特徴
・どのようなポイントで派遣会社を選べばいいのか?
・東京都で介護派遣をする時にオススメする派遣会社
それでは以下にて解説していきます。
この記事の目次
なぜ千葉県で介護派遣で働く人が増えているのか?
チベ件では非常に多くの方が派遣介護士として現場で働いています。
僕自身も島根から東京に上京した身なのでこの状況には非常に驚きました。
というのも地方では正社員思考が強くて僕が以前いた特養では一人も派遣介護士がいなかったのですけど、東京の施設では全職員の1/3ぐらいの割合で派遣介護士がいました。
ちなみに千葉県とか書いていますけど、首都圏である
- 千葉県
- 埼玉県
- 神奈川県
- 東京都
の介護派遣で働く人の事情はそこまで変わりませんね。
実際に千葉と東京の時給ってそんなに変わらずに時給1500円が当たり前になっています。

なぜ都市部で介護派遣をする人が増えていると以下のようなメリットがあるからだと思います。
- 残業は基本ない
- 残業があってもしっかりつけてくれる
- 施設とのトラブルは間に派遣会社が入ってくれる
- 高時給の案件が多い
- 人間関係や労働環境が嫌になったら他の派遣先に移る事ができる
- 自分の好きな出勤時間を希望して働くことも可能
ここらへんの解説に関しては別の記事で詳しくまとめていますので良かったら読んでみてください。

千葉県の介護派遣状況は介護派遣をする人が増えていて施設を回すために介護派遣の力は不可欠な状況になっています。
千葉県の介護派遣の特徴について
千葉県の介護派遣の特徴としては以下のようなことをがあります。
・人手不足で多くの施設が介護派遣を利用している
・人手不足なので介護派遣の時給や日給が高まっている
・数多くの施設があるので経験が積める
上記した特徴に関して以下にて解説していきます。
人手不足で多くの施設が介護派遣を利用している
都市部の多くの施設が人手不足に悩まされています。
介護士不足に関しては地方都市関係なくどの施設でも深刻な問題になっているようです。
都市部は比較的地方よりも収入が増える傾向があるのですけど、それでも介護士は少ないのが現状のようです。
ちなみに地方と都市部の介護士事情を比べた記事もありますので良かったら読んでいただけると嬉しいです。

この人手不足ということは介護派遣をしている人からしたらいいことが多いです。
・時給が高くなる
・仕事探しに困らない
・派遣切りは基本されない
ということがあって、働く側で時給で働いている人からしたら美味しいことが多いです。
多くの施設が派遣を利用しているということはその分仲間が多いということです。
僕は今地方で派遣をしているのですけど、派遣介護士は僕だけなのでやっぱり孤立しますよね。

なにより派遣の理解が薄い文化が地方にあるのできついです。
一方東京都の場合は多くの派遣社員を受け入れているので、同じ派遣仲間や施設の派遣に対する理解が高いので働きやすいと思います。
人手不足なので介護派遣の時給や日給が高まっている
人手不足になればそのぶん人材を欲しくなるので派遣会社も高いマージンを集める傾向があるのでそれが派遣社員に還元されることが多いですね。
ちなみに僕の場合は夜勤専属の仕事をしていて1回の夜勤をしたら3万円をいただくことができました。
これを当時は月に10回入っていたので30万円の月収を得ることができていました。
稼ぎたい人は夜勤専属にあるのが一番いいと思います。

夜勤の仕事内容に関しては別の記事で解説していますので良かったら読んでみてください。

どっちにしろ人手不足が深刻になればなる派遣も単価を上げて介護士を派遣しようとするので、派遣介護士の給料も上がります。
ここ最近で派遣介護士の時給は上がり続けていて東京では1500円が普通になっています。

数多くの施設が存在するのでいろんな施設で経験を積める
人手不足の施設が多いということは基本的に好きな施設を選び放題で辞める時のハードルが少ないというのが東京の介護派遣の特徴ではないか?と思っています。
特に東京に関しては施設の数が多くて人手が足りない施設が多いので、多くの施設が派遣介護士の力を求めています。
都内にある介護派遣会社も数多く存在します。
派遣会社が多いということは介護派遣は儲かるということで、多くの施設からの派遣の需要があるということです。
大手の派遣会社の場合は基本的に自分の住んでいる最寄りの駅付近に施設の案件を持っています。
なので家から近いところを選んだり、自分の好きな形態の施設で経験が積めるのは大きいです。
施設が多いのは介護士からしたら非常に嬉しいです。経営側からしたらどんどん競合が増えて、単価も上がるのできついとは思いますけど。
千葉県在住の介護職はどのようなポイントで介護派遣会社を選べばいいのか?
介護派遣会社といっても数多く存在します。
先ほど書いたように介護士の派遣の仕事は介護士を派遣が囲って高単価のマージンをもらって稼ぐというビジネスなので施設の人手不足が深刻化すると稼ぎやすくなります。
こういう背景もあって介護業界は人手不足なので、高単価の時給や特別な支援制度を作って介護士を囲って派遣していきたいということがあります。
僕たち労働者からしても時給が上がりますし、良い働き方ができるのでありがたいですよね。
以下より介護派遣の選び方である二つのポイント
・時給の高さ
・豊富な案件数
について解説していきます。
普通に東京に来て働いてもいい
そもそも千葉県なら首都圏である東京から距離も近いので普通に千葉県で求人を探さなくても東京で探してもいいと思います。
もちろん千葉県内でも多くの案件がありますし、時給はそんなに変わらないと思います。
逆に正社員で働く場合は案外東京で働いた方が給料が高いので東京に出た方がいいと思います。
千葉でも山間部や人口が少ないところになったら時給が下がることがあります。
なので登録する派遣会社は都市部の全ての案件の単価が一緒のところがいいと思います。
そういう派遣会社は普通に探せば見つかります。
とにかく時給や日給が高いところがいい
派遣を探す上で一番大事なのは時給や日給ですね。
中には「コンサルの質」とか言いますけど、それは希望の時給を得て初めて考えればいいことです。
あと単純に時給といっても人がたくさん辞めやすい時期である
・年度末(1~3月)
・ボーナス前後(7~8、11~12月)
人手が不足しやすいのでこの時期に派遣を始めた方がいいですね。
派遣をしている方でもこの時期に高い時給や日給が提示されることが多いので乗り換える準備をする派遣さんも多いです。
ここの人がたくさん辞める時期の時給は年々高くなっているように感じます。
時給が低い状況で始めるとその分損をしてしまいます。
多くの派遣社員の方はお金に関してものすごくシビアです。
逆にベテランの派遣社員とかはいい派遣情報をよく知っているので信頼関係を作って聞いているのもいいと思います。
豊富な案件を抱えている派遣会社がいい
個人的に小さな派遣会社はお勧めできません。
親身になってくれるという点はあるのですけど、会社が小さいということはその分派遣できる施設を展開できていないわけです。
なので大手で多くの案件を取り扱っている派遣会社がいいと思います。
案件の数が多いことによるいいこととしては自分が引越しや職場が嫌になって今勤めている派遣先を辞めるということが出てくると思います。
その時に案件の数が少ないと自分の家から遠い場所に派遣されたり、そもそも他の派遣会社に乗り換えるということが起こります。
個人的には派遣会社の乗り換えにはどんどんすべきだという意見ではあるのですけど、それを面倒臭いという人もいます。
そもそも小さいところより大手の方が非公開求人が多いので、時給も高い傾向があります。
なので求人を多く抱えている大手の方がいいと思います。
そもそも複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
先述しましたが、派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。
仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

絶対に登録しておきたい介護職員の転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。
