どうもたんたん(@tantan4423)です。
2/6に新著が発売されました。
以下のリンクから書籍版とKindle版を購入することができますので良かったら購入をして読んでいただけると嬉しく感じます。
買って読んでいただいた方にまず感謝の意を示したいと思います。
結構この本を書くのは大変で、泣く泣く介護の現場を離れないといけないぐらいなハードスケジュールでもありました。
スケジュールとしては昨年の10月から11月中頃までで書き切って校閲や修正を加えていくということがあったので、こちらをメインにしないとどうあがいてもできなかったと判断してのことでした。
おかげで自分の中で満足する書籍を書き切って多くの人の手元にいけたのは良かったなというのは思っています。
で今回は発売されて4日経過したので、この書籍に関する著者である僕たんたんこと深井竜次の書籍に込めた思いについて書いていきたいと思います。
この記事の目次
ノウハウよりかは自己啓発が強い本です

目次を読んでいただければ分かるのですけど、基本的には自己啓発があって、そこにノウハウが加えられたような内容になっています。
目次に関しては普通に公開されていますので、良かったら読んでみてください。

そういう意味では再現性やノウハウを求める人にとっては物足りない内容になってしまうかも知れないですね。
あくまで僕自身がどのようにして収入100万円以上を稼ぎだしたか?ということの考え方がメインです。
ノウハウを求めたい人は書籍にあるアフィリエイト書籍を読んで実行していただきたいなとも思っています。
ガチのアフィリエイターさんからしたら、そこまで大したことないとは思うのだけど、被リンク営業や氏名検索とかに関して力を入れていて自信はある
僕の本を読んでアフィリエイトを知った気になるのは勿体無いから亀山ルカさん(@RUKAv2 )やのんくらさん(@matari39 )の本を読んで欲しい
— たんたん(Fukai Ryuji) (@tantan4423) February 10, 2020
もちろんノウハウの部分に関しても詳しく解説できるほどの実績や知識量はあるとは思うのですけど、メインはそれではないです。
でも実際に自己啓発に関してはとても大事なことだと思っています。
このマインドセットがしっかりしていないとなかなか自分の理想の働き方や人生を送ることができないです。
実際に僕も自己啓発本は結構読んでいて、マインドを作ることの大事さは身をもって体験しています。
今は副業時代でもあるのですけど、しっかり確立したマインドがないと大抵うまくいかないです。
基本的には僕はミニマリスト思考が強い人間です
以前バズってこの本を書くきっかけになった、26歳介護士ブロガー、月収100万円でも生活費8万3000円の理由でもあるように僕はミニマリストに分類される人間です。
以前にミニマリストブログを書いていたこともありますし、生活費に関しては今でも普通の人よりかは少ないと思っています。
生活費を低く抑えることのメリットとして
・自由に使えるお金が増える
・無理して労働をする必要性がない
・心の余裕が生まれる
ということがあって、この特性をフルに活用して労働時間を削って副業であるブログを育てるのに時間と労力を割きました。
別に個人的には時間を作ったら家でゴロゴロしまくるのもいいと思います。
大事なのは自由に使えるお金か自由な時間を確保することだと思っています。
その手段として派遣は有効であると思っています。
結構ミニマリスト的な話になると「働きたくない」みたいなのが強くてその目的として生活費を抑える流れがあるのですけど、あまりそれは今の時代に適してはいないのではないか?と思っています。
それなら週に数日働いてその損失分を副業で補うみたいな働き方の方が安定度も高いですし、精神衛生上的にもいいです。
今回の著書は少し今まであった、副業やミニマリストの本とか少し違って、比較的再現性の高い生き方だとは思っています。
アフィリエイト本なんじゃないか?という反応に対して
「これはアフィリエイト本だ」みたいな意見がありました。
結構予想外の反応ですが、これに関してはしっかりNOをいいたいです。
この本には僕がもっているアフィリエイトのノウハウに関してはそこまで深掘りして書いているわけではないです。
最初に書いたように自己啓発的要素が強いと思いますし、本書の中でもお勧め書籍を紹介しているぐらいですし。
こんなことを言うのはあれですけど、「本当にこの本をしっかり読んだのかな?」とは思ってしまいます。
それかもっと詳しく解説されているアフィリエイトの本を読んだことがないのではないか?と思います。
なのでこの本で紹介されている本を読んでさらに深く知って欲しいと思っています。
その辺のことはコウシリンさんが解説していますので、読んでいただければ嬉しいです。
でもこの本はアフィリエイトに関する方法を詳しく説明してる本ではありません。
アフィリエイトに関するノウハウを知りたい方は、この本の中で紹介されてる本を買って読むと良い。この本の中で紹介されてる本はアフィリエイターから見ても「ガチの本だ・・・」ってなるやつだからアフィリエイトのノウハウを知りたい人はこの本の中で紹介される本を買おう。
著者が選んだ副業がたまたまブログ(アフィリエイト)だっただけです。
(中略)
これをアフィリエイトに関する本だと思ってる人はガチアフィリエイトの本を読んだことがないでしょう。アフィリエイトだけでなく副業全般について書かれてるので副業すらやったことがない人が言ってるんでしょう。
私の予想だけどターゲットは副業してない人やアフィリエイトをしたことがない人なので、アフィリエイトやそれ以外の副業をしてる人には、私が最初言った通り「当たり前のことが多すぎる」です。
これは私の予想だけど、介護士で副業をしたことがなくこれからどんな副業をしようか迷ってる人向け。この本と出会い副業を始めて欲しいのではないのかなと思う。
僕も結構このブログでのアフィリエイトをする上でSEOを意識しています。
意外かもしれないけど、結構僕のブログは好きなことを書いて稼いでいるように見えるけど
・キーワード選定
・被リンク対策
・リライト
・内部リンクに関しては結構意識している
その上でキラーページも作っているし、その順位を上げるための補足の記事も仕込んでリライトしているよ
— たんたん(深井竜次) (@tantan4423) February 10, 2020
結構オピニオンチックな記事が多いのでわかりづらいかも知れませんが、キラーページはしっかり存在しますし、各記事にはキーワードが入っています。
今回の著書では書かれていない工夫も多くしています。
しかし今回の本のターゲットは「副業を検討している人」でもあるので、その辺をガッツリ書いてしまうのも違うのではないか?と思っています。
まずはどのような意識を持って副業に取り組むのか?ということが大事なわけであって、ノウハウ部分に関しては最低限した方がいいことについて書いています。
あくまで今回の本は「きっかけを与える」ということが目的です。
すべての人が参考になる本は存在しない
こんなことを著者の僕が書くのもおかしな話ではありますが、基本的には書籍にはターゲット層があります。
僕の本では「今の働き方に迷っている」「副業をしてみたい」「今の生活や仕事がきつい」「でも仕事を辞めてフリーになるのは違う」という人をターゲットにしています。
僕自身が介護士であったこともあるのですけど、介護士本であるわけではないです。
あくまで以前の僕みたいに苦しい日々を過ごしている人に向けて書いている本です。
読書という行為は結構「ノウハウを集めよう」みたいな意識で読む人も多いのですけど、ノウハウを集めたところでそれを行動に移せないと意味はないです。
だからこそ背中を押してくれる自己啓発には価値があると思いますし、その背中を押すことができたら嬉しいと思っています。
それができるのが「派遣×節約×副業」という僕の実体験から基づいた理論です。
なので別に介護士として100万円を稼ぐためのノウハウ本ではないですからね。
介護職の仕事オンリーで結果が出たときは書籍を書いて欲しいと思っています。
さいごに・・・
どっちにしても自分の書いた書籍を話題に出してくれて嬉しい限りです。
それがどのような意見だとしても興味を持って発信してくださっているのは事実ですし、著者の僕からしたらこんなに嬉しいことはないです。
買っていただいて「参考にならなかった」という声には「申し訳ない」とは思いますが、先ほど書いたようにすべての人が参考になる本は存在しません。
特に僕の場合はターゲットを定めた出版なのでそのターゲットそうではない人からしたら物足りないかも知れません。
しかし実際に「参考になった」という声も多いので、「この本を書いて良かったなぁ」と思います。
最後に僕の知る範囲で書評の記事とツイートをリンクしていきます。
【感想レビュー】月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方
『月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方』感想レビュー
【感想】『月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方』
【書評】月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方/深井竜次
巷で話題の「月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方」(たんたんこと深井竜次さん著)を読んでみました。
【たんたんこと深井竜次著】月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方を読んだレビュー。
ようやっと手元に届きました。
じっくり読ませていただきます。たんたん(@tantan4423)こと深井竜次著「月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方」
昨日「ただのアフィリエイト本」という辛辣な感想もありましたが十分介護士の自己啓発になると思いますよー pic.twitter.com/TnZfOsO5El
— 三浦ルシ@自己防衛レベル6発動中 (@miura_lucifel) February 9, 2020
本日の1冊。
本業があって初めて副業ができる。 ただ、副業はやるべき!
特にこれからの時代は!月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方 KADOKAWA https://t.co/0j99DynCIy… via @amazonJP
— リョースケ@読書家・投資家 (@qXeTtJZcOMIOa1G) February 9, 2020
https://twitter.com/Kino_Medical/status/1224621573052624898?s=20
夜勤前に予約していた『月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方/著 たんたん』が届きました。
早く読みたい!! pic.twitter.com/V51QZBvxwc
— TARO@介護福祉士 (@taro26179991) February 6, 2020
https://twitter.com/hiroyuki_OTR/status/1226089093555093504?s=20
https://twitter.com/Miya_tsubuan/status/1226117479723749376?s=20
https://twitter.com/fujipo9696/status/1226659618002104320?s=20
たんたんさん(@tantan4423 )からお土産と出版された本「月収15万円だた現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方」をいただきました(*^^*)✨
ありがとうございます!! pic.twitter.com/uZLN4vLdVT— ABCスペース【短縮再開】 (@abcspacejp) February 8, 2020
たんたんこと深井 竜次さんの
月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方
買いました pic.twitter.com/Ur5HHYgxf9— 訓練拒否右衛門 (@DrNKm75BygsYSVo) February 8, 2020
それでは終わります!読んでくださりありがとうございました。