どうもたんたん(@tantan4423)です。
5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。
今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをしています。
でも時期には現場復帰するつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

先日以下のようなツイートをしました。
手取り15万円がトレンドになっているけど一年半前まで手取り15万だった立場としては、別に生活できないわけではないけど、流石に未来は感じられなかったです
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
手取り15万円がトレンドになっているけど一年半前まで手取り15万だった立場としては、別に生活できないわけではないけど、流石に未来は感じられなかったです
今回は上記のツイートに関して解説していきたいと思います。
先日トレンドに入った「#手取り15万円」について以前手取り15万円だった介護職の立場で思ったことを書いていきたいです。
この記事の目次
手取り15万円だろうと何もしないと現状は変えられない
結局手取り15万円で自分で職を変えたりスキルを習得したり住む場所を変えるみたいな変化をしない限り簡単に給料は上がらないよね
国が悪いのは分かるけど、文句言っても生活は変わらないわけだし
何も変えたくないならその15万円でいかに生活の満足度を上げていくのか?みたいな事を考えるしかない
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
手取り15万円という数字に関しては非常に少ないとは感じています。
実際に僕も副業で稼げるまではフルタイムで働いて手取り15万円以下でした。
僕の周りの介護職を見ていても手取り15万円以下の介護職さんは結構多いように感じます。
しかしその「手取り15万円の自分」という現実は変わらないわけであって、それが生活できない額だとしても嘆いたところで生活は変わらないです。
それならまだその15万円を使っていかに生活の満足度をあげられるのか?ということを追い求めたほうがいいと思います。
僕の場合は収入を副業で上げるという選択をとったのですけど、それはみんなが収入が上がるわけではないです。
でも15万円を使っていかに楽しく生活できるのか?ということにシフトすることによって誰でも楽しく暮らせると思っています。
実際に僕は手取り15万円時代も楽しく生活していましたしそれは今もそんなに変わらないです。
その方法に関しては別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

手取り15万円で一人暮らしは出来ない
手取り15万って言ってしまえば実家暮らしかシェアハウスとかに住まないと破綻ではあるんですよね
実際に地方の介護職は結構の人が実家で生活しているわけですし
「給料上げろ」と言い続けつつ、本当に破綻しないように工夫して生活をしていきたいところですね
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
普通に考えたら手取り15万円では一人暮らしで生活するのは厳しいというのはわかると思います。
この手の「手取り○○万円では生活できない」という主張には必ずと言っていいほど一人暮らし前提の話になっています。
・家賃:5万円
・光熱費:1万円
・食費:3万円
・交際費・・・・
みたいな感じです。
それをみて「そりゃ手取り15万円で5万円の賃貸を借りてたらそりゃ破産するよ。バカかよ」としか思えません。
はっきり言って手取り15万円の場合は地方の格安の物件に住まない限りは一人暮らしするのは難しいです。
大人しくシェアハウスか実家に住みましょう。
「子供部屋おじさんww」という声は無視してしっかり生活できるように生計を見直しましょう。
社会に文句言っても手取り15万円は上がるわけでもないですし。

節約に関しての解説は別の記事でしていますのでもし良かったら読んで見てください。

地方の実家暮らしの介護職の手取り15万円は結構豊かです
まぁ個人的には手取り15万なら実家かシェアハウスに住むべきだと思うし、削れるお金はとことん削っていくべきだとは思いますね。
ちなみに地方の実家住みの手取り15万は結構自由度高いですよ
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
なんか「実家に住むのは負け組」みたいな風潮がありますけど、手取り15万円の仕事をしている人なら実家に住むのをオススメしたいです。
一人暮らしする自立なんかよりも経済的な豊かさの方が明らかに大事です。
一人ぐらいして破産なんかしたら元も子ないです。
それなら働かずに家でグータラした方がマシです。
ちなみに実家暮らしの手取り15万円は結構裕福です。
最悪家にお金を入れなかったら給料は全部好きなように使えます。
・家賃:タダ
・食費:タダ
・光熱費:タダ
・スマホ代:格安SIMで2000円
はっきり言ってこれほどで生活できるので残りの10万円以上のお金は好きなように使えます。
先ほど書いたようなキツキツな生活とは対照的です。
別に一人暮らしをしたいなら実家での生活でお金を貯めればいいわけです。
その時には社会人生活も長くなっているので給料も上がっている可能性もありますよね。
一人暮らししたいなら都市部で高い給料をもらうべき
月手取り15万円で一人暮らしをするという選択がイマイチ分からないんだよね。
「実家に住めない人がいる」みたいな意見があるけど、一人暮らしするなら都市部に出て手取り20万ぐらいもらって働いた方がいいんじゃない?とか思う
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
そもそも手取り15万円というのは家賃が5万円ぐらいの場所においては非常に低すぎます。
なので転職を視野に入れてもいいと思います。
都市部に行けば介護職の場合は時給1500円〜1600円の案件が数多く存在します。
それでフルで働いたら手取りで20万円ぐらいはもらうことができます。
嘆いている人は転職とか検討したのですかね?

とは言っても都市部で生活していたら手取り20万円でも一人暮らしは結構きついのではないか?と思っています。
そういう意味ではまずは一人暮らしするという観点を無くして「誰かとシェアする」という思考になった方が自由に使えるお金も多いと思いますね。
とは言っても手取り20万で都市部で一人暮らしをするのもキツイとは思うんですよね。
そうなると都市部で手取り20万、地方で手取り15万円は一人で生活できないという悲しい現実になっちゃうんだよな
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
そうなるとやっぱり収入が低いうちは実家&シェアハウス(ルームシェア)を駆使して家賃を抑えるという事はした方がいいんだよね。
家賃抑えればその分使えるお金も増えるわけで、そっちのほうが絶対幸せだと思っている
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
手取り15万円同士が結婚したら世帯収入30万円になる
ちなみに2人の手取り15万が結婚する事によって世帯で30万というしっかりした夫婦が出来るよね
だから金ない人ほど結婚した方がいいと思っている
月15万で一人で生き抜くみたいな世界線だからそりゃ苦労するよね
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
個人的にもう一つ思うのが「一人暮らしを手取り15万円でするなら結婚した方がいいんじゃないか?」ということです。
一人暮らしと比べて結婚して二人で生活するのは2倍かかるわけではないのでその分のお金を
・収入:手取り15万円
・支出:家賃〜5万円
食費〜3万円
光熱費〜7000円
その他もろもろ〜5万円
・手元に残るお金:1万円ぐらい
計算の方は結構曖昧ですけど、家賃5万円の1Rとかで生活すると頑張っても上記な感じではないでしょうか?
一方で結婚して2人で生計を共にしたら以下のような感じになります。
・収入:手取り30万円
・支出:家賃10万円
食費:5万円
光熱費:1万円
その他諸々:10万円
・手元に残るお金:4万円
ちなみに家のグレードも食事の質にしても二人で暮らして効率化した方が上げることができます。
ちなみに僕は地方ですけど、2LDKの物件で6万円(結構綺麗)で生活をしています。
でも一人暮らしで1Rとか借りようと思っても同じぐらい綺麗な部屋を3万円では借りれません。
共働きならその分効率化を進められて、生活の質は上がります。
そういう意味では「お金がない人ほど結婚すればいい」と思っています。
その辺のことに関しては別の記事で解説しています。

「結婚ができない」「子育てできない」の違和感
手取り15万円で「子育てできない」とか「結婚できない」という声があるけど、そもそもなんで相手は働かない設定なの⁇
共働きで協力し合って家事や育児をして世帯月収30万ぐらいで頑張っていけばいいんじゃないの?
なんかそこらへんの感覚が古いというか昭和のままだよな
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
よく上記のような「結婚したらいい」みたいなことを言ったら
・子育てにはお金がかかる
・結婚するお金がない
・そもそも結婚できない
という声があります。
しかし子育てにお金がかかってそれが嫌なら結婚だけして二人で共働きをすればいいと思います。
「結婚をするお金がない」という主張も意味不明で結婚自体は婚約届けを出せばいいだけです。
お金がないなら結婚式もマイカーもマイホームも買わずに生活すればいいのではないでしょうか?
結婚自体は言ってしまえばただのようなものです。
「結婚できない」みたいな話はそれは頑張って「相手を探しましょう」と思いますね。
よく「年収○○○万円以下は結婚したくない」みたいなことを言う人がいますけど、そんなの無視すればいいです。
頑張って探せば同じぐらいの収入で共働きしたいみたいな人はたくさんいるはずです。
あとなんか知らないけど専業主婦思考みたいなのを前提に持って「片方の収入で暮らしていかないといけない」みたいなのもありますけど、くだらないです。
先ほど書いたように手取り30万円で二人で暮らしていくみたいな感じなら結構十分な額ではないでしょうか?
贅沢したいとかそれ以上のことを望むなら転職をしたり新しいスキルを手に入れたりみたいなことをするべきです。
今のままで何もスキルも身につけないし、行動もしない。そんな人が今のままで「給料を上げろ!」というのは無理があるのではないか?と思います。
会社は別にあなたの親でもないわけですし、給料が気に入らなければ気にいる給料を払ってくれる場所に身を置くべきです。

正社員に手取り15万円以下を渡す会社は全て潰れるべき
まぁ手取り15万しか払えない会社や国がゴミなのは事実ではあるので、許してはいけないとは思います。
その上でどう立ち回るのが?みたいな事はしっかり考えないとどうしようもないよね
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) September 24, 2019
とは言っても個人的には手取り15万円ぐらいしか払えない企業はどんどん潰れてもいいと思います。
介護職で手取り15万円の職員は多いとは思いますけど、そんな施設は潰れた方が世の中のためです。
でもその上で「どう立ち回っていくのか?」ということはもっと考えた方がいいと思います。
そうでもしないとダメなところが淘汰されるのをじっと我慢することになります。
それだと時間がもったいないですし、今を犠牲にしてどうなるかわからない未来に備えることになるので、今のうちに収入源を増やすみたいな働き方を模索した方がいいです。
ちなみにオススメの副業に関しては別の記事で解説していますのでもし良かったら読んでみてください。
そしてフルタイムで働いて手取り15万円の会社に関してはすぐ退職届を出して転職するみたいなことをもっとした方がいいです。
そうしないとずっとダメな会社が安い人件費で人を使い続けることにもなりますので、労働者は搾取され続けます。
中には生活保護より低い額の会社員もいるのでそう言う会社は社会悪なので転職して潰していった方がいいですね。

副業・転職を生かして収入アップする動きは取った方がいい
先ほど書いたように給料が上がるまで待つのは非常に不安定です。
今は景気が悪くて先行きもわからないですし、高齢化によって働く世代の社会保障費や税金の負担が上がってきます。
逆に福祉国家みたいな高い税金をとって社会保障を手厚くするみたいなことをしても収入が多い人が海外に移住するみたいなこともあります。
そう言う意味でも今のこの国は結構詰んでいます。
でも個人単位で考えればそこまで詰んでいるわけではなくて考えて働いたりお金を使うことでなんとかなります。
実際に僕も手取り15万円の介護職だったわけですけど、副業や転職を駆使して今年の年収は1000万円を超えるようになりました。
僕は極端な例かもしれないですけど、もともと僕はそんなに優秀な人なわけでもなかったので誰でも行動を起こして考えていけば収入を上げるのは可能です。
そのためにはまずは「過酷で安い給料の仕事」から脱却する必要があると思います。
僕自身派遣として働いているのですけど、同じ施設で働くことは意味がないと思っています。
その分変化がないということですし、収入を上げたり労働環境をよくしたい時に同じところで働き続けても仕方ないです。
特に介護士は人手不足なので転職前提でキャリアを立てたほうがいいです。
僕自身は派遣でいろんな施設を巡りながら多くの事を学んで生かしていきたいと思います。
僕のしている派遣のメリットは以下の通りです。
- 残業は基本ない
- 残業があってもしっかりつけてくれる
- 施設とのトラブルは間に派遣会社が入ってくれる
- 高時給の案件が多い
- 人間関係や労働環境が嫌になったら他の派遣先に移る事ができる
- 自分の好きな出勤時間を希望して働くことも可能
介護士は人材不足と資金不足によって自分のところで雇っている介護士を守る力が弱いので大きいところに守ってもらう事が大事だと思います。
介護派遣のメリット・デメリットに関しては別の記事で紹介してますので良かったら一緒に読んでみてください。

仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

絶対に登録しておきたい介護職員の転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

この記事のまとめ
・手取り15万円ならその15万円で何をするか?考えるべき
・結婚や副業や転職を生かすことで収入を上げることができる
・何も考えずに与えられたものを受けているだけでは一生豊かにならない
どっちにしても何かしら考えて何かをしない限り自分の生活は良くなりません。
確かに手取り15万円しか渡せない会社はクソだとは思いますけど、それでも現状を変えない理由にはなりません。
転職に関してはエージェントに登録して話を聞くだけでも全然違います。
労働環境や風習などは職場によって結構左右されるのでできるだけプロの手を借りて職場探しをした方がいいと思います。
そういうときは転職エージェントを利用するのがいいと思います。
個人的にオススメはかいご畑 です。ここでは
- 資格取得が無料
- 優秀なコンサルが多い
- 特に若い介護士さんにオススメ
という感じです。なのでお金と労働環境のいい環境を望んでいる若い人は多いので、そう言う方に寄り添ったコンサルをしてくれます。
特に資格なしで介護を始める方は無料で資格を取得できるかいご畑 は本当にオススメです。
いつ無料の資格講習が終わるかわからないので早めに登録する事をオススメします。
正社員として働きたい介護職の人は「マイナビ介護職 」をお勧めします。