どうもたんたん(@tantan4423)です。
5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。
今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをして生計を立てています。
先日以下のようなツイートをしました。
他国では出世のコスパがいいから意欲が湧くけど、この国での出世って大した給料も上がらないのに責任だけ増えて潰れていく人が多いようなモノだからね。なんでこうなったのかな
日本人の出世意欲、アジア太平洋地域で「断トツの最下位」 国際調査で判明(要約) https://t.co/0UEcGtLD85
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) August 28, 2019
他国では出世のコスパがいいから意欲が湧くけど、この国での出世って大した給料も上がらないのに責任だけ増えて潰れていく人が多いようなモノだからね。なんでこうなったのかな
今回は上記のツイートに関して解説していきたいと思います。
介護職で出世を目指して頑張って働くのは使った時間と得るお金のことを考えたら非常にコスパが悪いと思っています。
・介護職の出世のコスパが悪いと考える理由
・出世や資格取得に向けて頑張るより副業をしたほうがいい
・合理的な働き方をしていこう
それでは以下より解説していきます。
この記事の目次
介護職の出世のコスパが悪いと考える理由

介護職の出世のコスパが悪いというのは介護職をしている人が感じている事ではないでしょうか?
・役職がついても夜勤回数が減って結果給料が下がってしまうケースもある
・責任だけが上がって給料的なリターンがとても少ない
・役職に就くために要する時間が非常に長い
以下より上記の事について解説していきます。
役職がついても夜勤回数が減って結果給料が下がってしまうケースもある
僕が以前いた特養では役職についたとしてもその分の手当ても数万円で毎年の昇給も年間で数万円(月にして数千円)みたいな感じでした。
逆に管理職になってしまうと夜勤をしなくなるのでその分夜勤手当が少なくなるので、給料も少なくなるケースが多かったです。
言ってしまえば管理職はその職場でも優秀な人がなるわけであって、優秀な人材で責任も大きな人が普通の職員より給料が低いという意味不明なことになります。
結局介護職は夜勤で稼ぐしかないんですよね。
実際に僕は夜勤専従で働いていますけど入れる分だけ入ったらその施設の管理職よりもらっているみたいなことは多いですね。
そういう意味ではコスパを意識するなら夜勤にたくさん入ったほうがいいと思います。

そういう意味でも役職を狙ったところで仕方ないですね。
責任だけが上がって給料的なリターンがとても少ない
そもそも役職についたら責任が桁違いに変わります。
・中で入所している利用者の統括も行わなければいけない
・下で働いている介護職の事も考えないといけない
・業務内容に関して手を加える
・シフトの作成などがある
このような大きな責任を背負っておきながら先ほど書いたように夜勤をしている介護職より給料が低いのはどうかしている?と思います。
言ってしまえば出世をしてしまえばしまうほど割りに合わないのが介護職です。
普通の仕事においての出世は金銭的なリターンが大きくて出世を目指すモチベーションがあります。
しかし介護職の場合は忙しくなって自分の時間を奪われてしまう事が多いです。
僕が以前いた施設においては管理職に誰もなりたくなくて無理やり指名された人が次の月には職場に来なくなったというケースもありました。
このように管理職というポジションは煙たがられる事が多いんですよね。

役職に就くために要する時間が非常に長い
そもそも出世を目指している人に言いたいのですけど、出世をするためにどれぐらい時間がかかりますか?
その施設が人の入れ替わりが激しい施設なら役職に就くことは全然可能ではあるのですけど、そうじゃない場合の勝算はありますか?
出世しても大した給料の押し上げにもなりません。
そのために費やした時間やお金を使って「他に何かできないか?」とか考えたほうがいいのではないか?と思います。
出世と言っても一つの施設という非常に小さな世界の話です。
今のこの時代に転職とかしないつもりなんですかね?今は介護職が不足したという理由で潰れる施設は多いです。
その時のリスクヘッジのために自分に付加価値をつけておいたほうがいいのではないでしょうか?
介護職ではサービス残業や休日出勤や有給を使わないような職員が出世しやすいです。
実際に管理職をみても同じように働き続けている人が多いです。
その時間は個人的には無駄だと思っています。
出世や資格取得に向けて頑張るより副業をしたほうがいい

個人的には出世や介護系の資格を取るよりかは副業をして稼ぎに行ったほうがいいと思います。
なぜそのようなことを言うのか?と言うと以下のような理由があります。
・「自分で稼ぐ力」を持っている人がこれからの時代大事になってくる
・出世や資格取得の労力を副業に捧げれば手当てより高い収入を得る事ができる
・複数の収入を持っている事で安心して働く事ができる。
上記の事について以下に解説していきます。
「自分で稼ぐ力」を持っている人がこれからの時代大事になってくる
僕自身も副業のブログで毎月介護職の収入を超えるぐらいまで稼ぐ事ができていますけど、ここまで稼げるならある程度の事があっても大丈夫なんですよね。
・副業のブログが伸びなくなった場合→ブログで稼いだ経験からマーケティングやコンサルの方向でビジネスができる。ライティングの仕事もできる
・腰痛とかで介護の仕事ができなくなった場合→ブログや発信にシフトする
みたいな感じで、僕の場合は副業をすることによって自分で稼げる手段を増やしています。
そう言う意味ではこれからもブログを軸にビジネスの幅を展開してリスクヘッジをしていきたいです。
労働をしても稼げて労働をしなくても稼げる状態の人は非常に希少価値が高いです。
介護職として現場の仕事に依存しなくてもいろんな方法で関わる事ができます。
結局資格や出世は肩書きを手に入れるだけの話であって、結果や実績ではないんですよね。
そう言う意味では副業で数字を出してその数字であらゆる方向に営業を行い仕事の幅を広げて収入を上げていく事のほうが大事だと思っています。
出世や資格取得の労力を副業に捧げれば手当てより高い収入を得る事ができる
僕なんかも資格や出世を諦めた人間です。
諦めたことによって
・正社員にならなくていい
・単価の高い夜勤専従をしたほうがいい
・単価が高いから無理にフルで入る必要がない(月8回)
・副業で稼ぐ方に時間やお金を使おう
という風になって副業を本気で取り組むようになりました。
結果現在では年収ベースにして1000万円を超える事ができるぐらいになりました。
結局コスパ的に考えてしまうと副業にその時間を費やして大きく収入を伸ばすことをしたほうがいいと思います。
副業で1万円稼げてもその1万円を介護職で手当をもらおうとしても大変です。
- 経験年数を重ねる
- 出世する
- 資格を取る
これらの工程を経てやっと1万円を摑み取れます。
僕の場合はこの1万円はブログを初めて3ヶ月で得る事ができました。
ブログに関しては続ける事が大事ですし、誰にでもできる事ではないですし結構最初の段階で諦めてしまう人が多いです。
でもそれでも長い期間かけて1万円を得るよりかはいいのではないか?と思います。

複数の収入を持っている事で安心して働く事ができる。
僕自身は主に
・労働収入
・ブログ収入
をメインしていますけど一応ライティングで収入を得る事も可能です。
あとはある程度の発信力もあるので、企業からお金をもらって記事を書いたりしてする事も可能だと思います。
それからさらい知名度が上がったら動画コンテンツでマネタイズしたり商材や出版などをする事で利益を得る事もできます。
副業で収入を得る事ができたらそのスキルや知識を横展開する事も可能です。
そう言う意味でも副業で稼げたと言う事である程度のビジネス能力を保証してくれる事でもあるので安心感が大きいです。
オススメの副業に関しては別の記事で解説していますのでもし良かったら読んでみてください。

合理的な働き方をしていこう
副業+本業で収益を上げて自由を得ていくスタイルはこれからどんどん流行っていくと思います。
最近は副業ブームになっているので副業を軸にした働き方をする事で労働で消耗する人も少なくなります。
僕自身も言ってしまったら雇われの労働から一歩引いた人間です。
しかしその空いた時間を使って副業をして稼ぐ事ができたのであそこで資格や出世を捨てて良かったと思います。
もう一つ言ってしまえば資格や出世に関しては副業である程度の自由を手に入れた今その時間やお金を使ってマネジメントや資格勉強をする事で取りに行けます。
そう言う意味では捨てたものが返ってくる事もあります。
言ってしまえば1からビジネスを立ち上げて稼ぐことを考えたらそこまで難易度は高くないと思います。
まずは自分の付加価値を高めてオリジナリティーを伸ばしていくことに中量して行けたらいいのではないか?と思います。

一つの施設で働き続ける意味はないです
僕自身派遣として働いているのですけど、同じ施設で働くことは意味がないと思っています。
その分変化がないということですし、収入を上げたり労働環境をよくしたい時に同じところで働き続けても仕方ないです。
特に介護士は人手不足なので転職前提でキャリアを立てたほうがいいです。
僕自身は派遣でいろんな施設を巡りながら多くの事を学んで生かしていきたいと思います。
僕のしている派遣のメリットは以下の通りです。
- 残業は基本ない
- 残業があってもしっかりつけてくれる
- 施設とのトラブルは間に派遣会社が入ってくれる
- 高時給の案件が多い
- 人間関係や労働環境が嫌になったら他の派遣先に移る事ができる
- 自分の好きな出勤時間を希望して働くことも可能
介護士は人材不足と資金不足によって自分のところで雇っている介護士を守る力が弱いので大きいところに守ってもらう事が大事だと思います。
介護派遣のメリット・デメリットに関しては別の記事で紹介してますので良かったら一緒に読んでみてください。

仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

絶対に登録しておきたい介護職員の転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

この記事のまとめ
・介護職の出世のコスパが悪いと考える理由としてはリターンの少なさが大きいです。
・出世や資格取得に向けて頑張るより副業をしたほうがいいのは自分で稼ぐ力を身につけ大きなリターンを狙えるから
・合理的な働き方をすることで無駄を排除して自分の自由な時間を作る事ができます。
個人的には転職や派遣をうまく使ってストレスをいかに下げていくのか?ということは真剣に考えたほうがいいと思います。
労働環境や風習などは職場によって結構左右されるのでできるだけプロの手を借りて職場探しをした方がいいと思います。
そういうときは転職エージェントを利用するのがいいと思います。
個人的にオススメはかいご畑 です。ここでは
- 資格取得が無料
- 優秀なコンサルが多い
- 特に若い介護士さんにオススメ
という感じです。なのでお金と労働環境のいい環境を望んでいる若い人は多いので、そう言う方に寄り添ったコンサルをしてくれます。
特に資格なしで介護を始める方は無料で資格を取得できるかいご畑 は本当にオススメです。
いつ無料の資格講習が終わるかわからないので早めに登録する事をオススメします。
正社員として働きたい介護職の人は「マイナビ介護職 」をお勧めします。