どうもたんたん(@tantan4423)です。
5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し老健に勤務しました。
今はフリーランスとして作家活動やマーケティングやアフィリエイトをしています。
でも時期には現場復帰するつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

先日以下のようなツイートをしました。
介護職があまりにも低い賃金でパパ活に手を出してしまうケースも存在します
それほど介護職の給料が低い所がありますし、これからの未来を背負っている若い介護職にはしっかり高い給料を払って欲しい
貧困によって治安の悪化に繋がるので、この辺はもっと国も考えて欲しいhttps://t.co/9GzZxv1GxP
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) October 1, 2019
介護職があまりにも低い賃金でパパ活に手を出してしまうケースも存在します
それほど介護職の給料が低い所がありますし、これからの未来を背負っている若い介護職にはしっかり高い給料を払って欲しい
貧困によって治安の悪化に繋がるので、この辺はもっと国も考えて欲しい
今回は上記のツイートに関して解説していきたいと思います。
介護職が金銭的に困ってパパ活に手を出してしまうとうのはあまり人ごとではないと以下の記事を読んで実感しました。
・介護職がパパ活に手を出してしまう理由について
・パパ活に手を出さないように介護職がどう働くべきなのか?
・実際に僕が手取り15万円だった時の話
それでは以下より解説していきます。
この記事の目次
介護職がパパ活に手を出してしまうのも無理ない
最初に言っておきたいのですけど、当記事では「パパ活をする介護職が悪い」ということは言わないです。
本人がそういう方法で収入を上げたいと思っているのならそれでいいと思いますし、好きでやっているならそれでいいです。
しかし「収入が低いからパパ活しないと生活できない」という状況に追い込まれて望まないまま仕方なしにパパ活をすることに対して否定します。
そもそもパパ活しないと生活できない給料しか払えない施設や国が悪いわけです。
実際に都内で一人暮らしで手取り15万円という水準の給料だとそりゃ生活できないのも当たり前です。
介護は専門職で専門的な知識とスキルを持った人なのに生活できないほどの給料という問題がそもそもおかしいです。
当の本人は生きるのに精一杯でその結果の行動でもありますし、せめてもう少しは給料を上げて欲しいと思っています。
本来僕は「収入が低いなら副業や節約をしてなんとかしよう」という発信をしているのですけど、だからと言って介護職の給料の低さを見過ごしてはいけないと思っています。
その辺に関しては別の記事で解説していますので読んでみてください。

介護職がパパ活に手を出してしまう理由について
介護職がパパ活に手を出してしまう理由に関しては以下の通りです。
・金銭的に苦しくてパパ活に手を出さないと生活できないから
・仕事によるストレスが大きいから
以下より上記の事について解説していきます。
金銭的に苦しくてパパ活に手を出さないと生活できないから
一番の理由はお金ですよね。
介護職は他職種と比べて給料が低いという事実もあります。
なおかつやっぱり介護職の男女比で見ても女性の方が多い事もあります。
特に都内とかで生活していると家賃が高かったりして出費も多くのなるのでその出費を介護職だけの給料で補うのも難しくなってきます。
実際に僕の場合は手取り15万円時代においては実家で地方で住んでいたという事もあってそこまで困る事がなかったです。
手取り15万円に関して僕の考えたことを記事にしていますのでもし良かったら読んで見てください。

で都内で手取り15万円の場合のことを考えると家賃の高さを補えないですし、普通に無理だと思います。
それこそ僕がしていたみたいにシェアハウスに住んでみるみたいなことをしてみるのもいいかもしれませんね。
シェアハウスに関して知りたい方はぜひ読んでいただければ嬉しいですね。

でもそういう対応をしない限り収入が高くない限りは生活は厳しくなるのは目に見えています。
そうなってくると隙間時間を使って高いお金を稼げる可能性のあるパパ活に流れるのはしょうがないと思います。
パパ活って実際は効率的にお金を稼ぐにはいいと思いますけど、介護職をしながら副業がわりにするなら専業化した方がいいと思っています。
でもそれをしないのは介護職の仕事が好きなわけなので、泣く泣くとうケースが多いのではないか?と思っています。
そういう意味でも介護職の低賃金の問題は罪ではないか?と思っていますね。
普通にフルタイムで働いて生活保護以下はやばいですよね。

仕事によるストレスが大きいから
給料の面も相乗して介護の仕事は非常に大きなストレスが溜まる仕事でもあると感じています。

ストレスが溜まるとそれを発散したくなるのが人間というものです。
しかし介護職の給料ではストレスを発散する事も難しいので、そのためにパパ活に手を出してしまうというケースもあります。
それ以外でも逆にパパ活をすることに誰かに必要とされている感覚を得る人もいます。
それによって承認欲求を満たすという事もあります。
どっちにしても収入を上乗せできてストレス解消することができるパパ活に手を出すのは理解はできます。
でも本来は一つの仕事をして充実感を感じて生活の安定ができるように国や施設がするべきではないか?と思っています。
パパ活に手を出さないように介護職がどう働くべきなのか?
パパ活に手を出すことが悪いことではないとは思うのですけど、それが「生活のため」という動機はあまり良くないと思っています。
でそうすればそういう人を減らせるのかは以下の通りです。
・介護施設が介護職に対して安定した生活ができる給料を払う
・国が制度を整えて介護職に対して正当な対価が払えるようにする
・個人で転職副業を駆使して稼げる人になる
上記の事について以下に解説していきます。
介護施設が介護職に対して安定した生活ができる給料を払う
そもそもフルタイムで働いているのに生活が安定しないような介護施設が存在するので生活のために望まないパパ活をしてしまう介護職が出てきます。
実際にパパ活をされて「これなら介護職をしない方がいい」と判断されたらその施設は一人貴重な介護職がいなくなってしまいます。
それだと双方不利益を生じてしまうので最低限生活できる給料は支給すべきです(都内なら手取り20万は最低必要)
普通に給料低くてこのような大きな
問題に発展するぐらいなら給料を上げることで不安を感じさせないことは大事です。
実際に施設によっては介護職に対してしっかり高い給料を払っているところもあるので、できないわけはないんですよね。
よく国やエージェントのせいにしがちですけど、基本的には経営の下手さが招いた自業自得という事も存在します。
実際に現場で働いている介護職の価値というのは手取り15万円よりももっと高いと思います。
なのでそこは施設が頑張って欲しい所ではありますよね。
てか介護職の給料が低いと言うことはその介護職にケアを受ける人の命の価値も低いと言うことにもなるので、

国が制度を整えて介護職に対して正当な対価が払えるようにする
介護施設が介護職に対して高い賃金が払えないのは国の補助金自体が多くないという現実があります。
もちろんその補助金を有効活用できていない施設にも問題はあると思いますけど、そもそも国の補助金が少ないと言うケースが多いです。
10月の処遇改善によって給料が改善はされますが、それでもまだ足りないと思っている介護職の方は多いと思います。
処遇改善の件に関しては別の記事で書いていますのでもし良かったら読んでみてください。

といってもこれも質の低い施設に渡しても有効活用できないですよね。
そして若者層の給料の底上げをする事が難しいですよね。
しかし本来は若者ほどお金が必要であってパパ活も若い女性がしていることもあるので、全体的な底上げをするべきではないか?と思っています。

個人で転職副業を駆使して稼げる人になる
国や施設の制度やお金の使い方に関して人件費に割けない現実がありますけど、でも働き方次第では収入を底上げする事ができます。
・転職して高い給料を払ってもらう場所に行く
・副業をして収入を底上げする
・節約をして所得を増やす
上記のことをすることによって収入をアップしながら出費をセーブして資産形成につなげられます。
僕自身もこれら3つを行使して以下のようになりました。
・副業収入100万円突破する
・転職して手取り15万円→25万円を経験する
・月に10万円あれば暮らせる
こうなれば毎月100万円の資産形成をする事ができて将来の安定につなげられます。
とはいえ副業に関してはハードルが高いかもしれないのでまずできる節約と転職を生かしていけばいいのではないか?と思っています。
オススメの副業と節約術と転職に関する記事は以下にありますのでもし良かったら読んで見てください。



転職によって介護職の状況を変えることは全然できる
転職を成功させてうまくキャリアアップにつなげることによって介護職の給料を上げる事ができます。
僕自身派遣として働いているのですけど、同じ施設で働くことは意味がないと思っています。
今の施設の給料や昇進額を見て自分の将来の給料を見る事ができます。
その時に自分が欲しい額をもらえない場合は転職をする必要があります。
同じ場所で働き続ける以上変化がないということですし、収入を上げたり労働環境をよくしたい時に同じところで働き続けても仕方ないです。
特に介護士は人手不足なので転職前提でキャリアを立てたほうがいいです。
僕自身は派遣でいろんな施設を巡りながら多くの事を学んで生かしていきたいと思います。
僕のしている派遣のメリットは以下の通りです。
- 残業は基本ない
- 残業があってもしっかりつけてくれる
- 施設とのトラブルは間に派遣会社が入ってくれる
- 高時給の案件が多い
- 人間関係や労働環境が嫌になったら他の派遣先に移る事ができる
- 自分の好きな出勤時間を希望して働くことも可能
介護士は人材不足と資金不足によって自分のところで雇っている介護士を守る力が弱いので大きいところに守ってもらう事が大事だと思います。
介護派遣のメリット・デメリットに関しては別の記事で紹介してますので良かったら一緒に読んでみてください。

仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

絶対に登録しておきたい介護職員の転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

この記事のまとめ
・介護職でパパ活に手を出してしまうのは経済的な問題やそのことによるストレスが大きい
・解決するためには国や施設が介護職の待遇を上げるための努力をしないといけない
・自己努力で解決できるところはしていくべき
介護職の低賃金な問題に
労働環境や風習などは職場によって結構左右されるのでできるだけプロの手を借りて職場探しをした方がいいと思います。
そういうときは転職エージェントを利用するのがいいと思います。
個人的にオススメはかいご畑 です。ここでは
- 資格取得が無料
- 優秀なコンサルが多い
- 特に若い介護士さんにオススメ
という感じです。なのでお金と労働環境のいい環境を望んでいる若い人は多いので、そう言う方に寄り添ったコンサルをしてくれます。
特に資格なしで介護を始める方は無料で資格を取得できるかいご畑 は本当にオススメです。
いつ無料の資格講習が終わるかわからないので早めに登録する事をオススメします。
正社員として働きたい介護職の人は「マイナビ介護職 」をお勧めします。