どうも現役介護士のたんたん(@tantan4423)です。
僕は現在25歳で4年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し現在は介護派遣にて有料老人ホームで夜勤を月に8~10回する生活を送っています。
現在は島根に帰省して大手のマイナビ介護職で継続して夜勤専属として働いています。
収入は落ちてしまいましたが、副業の存在もあって全然生活を成り立たせる事ができていま
これからのキャリアとしては近いうちに都市部に再び戻るつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

今回は正社員になりたい方向けのきらケア介護求人の口コミや評判からメリット・デメッリまで徹底解析していきたいです。
- きらケア介護求人とは?
- メリットデメリット
- どのような人に向いているか?
- 転職するまでの流れ
- 口コミ・評判・感想
それでは以下より書いていきます。
この記事の目次
「きらケア介護求人」は「きらケア介護派遣」の正社員対象の転職サイト
僕自身は介護派遣で働いているので、正社員の求人は縁もないのです。
しかし各地方の相場を調べるのが好きなので、正社員の待遇を調べるためにいくつかの転職エージェントに登録しています。
そこで異彩を放って案件の給料がいいのがきらケア介護求人でした。
きらケア介護派遣は登録して案件を見ているのですけど、本当に単価が高くて都市部に引っ越した場合は絶対に利用したいと思うものです。
きらケア介護派遣をまとめた記事もありますので良かったら読んで見てください。

僕みたいに派遣ではなくて正社員で働きたいと思っている人は結構地方のハローワークや知人の紹介で就職する人がいますけど個人的にはあまりお勧めできません。
お勧めできない理由について以下に書いていきたいと思います。
ハローワークや知人の紹介は自分の希望の条件と異なることがある
簡単に言ってしまうと
- ハローワークの求人は悪質な施設を取り扱っていることが多い
- 知人の紹介だと施設の様子が細かいところから伝わらない。第三者の意見が聞けない
と言うことがあります。
そうなってくるとせっかく働き始めたのに「思っていたのと違う」と言うことが出てきます。
それで早期の離職に繋がってしまって無駄な時間を過ごしてしまいます。
なので介護士の転職は転職に詳しいエージェントを使って介護の現場に詳しくて第三者の立場から見れる人が必要になってきます。
ハローワークなどは使わずに転職エージェントを使ったほうがいいい理由に関しては別の記事でまとめていますので良かったら読んで見てください。

きらケア介護求人のコンサルタントは優秀
ハローワークの職員が優秀じゃないとかそう言うことではなくて、介護現場について熟知したコンサルタントがつかないと言うことが大きな問題になります。
しかし
- 多くの介護士を施設に送ってきた実績がある
- 介護現場について熟知している
と言うことがあって第三者の人間としてはとても心強い味方になってくれます。
『きらケア介護求人』 のアドバイザーは求人を出している施設についての情報に精通していると評判が高いです。
なので少しでも疑問に思うことがあればどんどん尋ねたほうがいいと思います。
転職はそこまで多くするわけではないと思いますので、その転職を後悔しないためにもとても大事なことです。
「きらケア介護求人」の詳細
- 求人数:約2000件
- 非公開求人:多数
- 対応エリア:北海道、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県
- 雇用形態:正社員
- 募集職種:介護士、ヘルパー、生活相談員、サービス提供責任者、管理職、管理候補者、ケアマネージャー
- 必要資格:特に必要なし
- 利用者満足度:★★★★(5段階評価)
- 運営会社:レバシーズキャリア株式会社
「きらケア介護求人」のメリット

介護転職エージェントである
『きらケア介護求人』 のメリットは以下の通りです。
- 手厚いサポートを受けることが出来る
- 求人の質が高い
- 幅広い業種に対応している
介護士の転職エージェントは山ほどありますが、個人的には大手で働くのがいいと思っています。
きらケアのメリットに関して下で詳しく解説していきます。
手厚いサポートを受けることが出来る
『きらケア介護求人』 を運営する「レバレジーズキャリア」さんの親会社は職業紹介優良事業者に選ばれています。
そういう意味でもコンサルタントによる厚いサポートを期待することができます。
他の転職エージェントによっては
- 連絡を全くせずに放置
- 案件を探す時間が遅い
- アフターケアがない
みたいなことがあるのですけど、
『きらケア介護求人』 はそのようなことがありません。
基本的に僕は大手を勧める理由としてはコンサルの質が高いことが一番の理由です。
実際に担当のコンサルによっては働きやすさが全然違います。
担当コンサルがしっかり連携をとって働きやすい環境を作っていく意味ではとても大事だと思います。
求人の質が良い&非公開求人で高単価の案件が多い
これも大手ならではのことなのですけど、非常に高額の案件が多いということですね。
案件の数も多ければその分信頼を得ることもできるので高い給料の案件が回ってきやすいのが特徴です。
案件の数にしても都市部では多くの介護施設が人手不足で悩んでいるのですけど、やっぱり安心の大手にお願いしたいのが本音ですね。
特にきらケアは転職によって給料を上げたい人の強い味方です。案件の例を挙げると都市部で。
- 特養、週休二日で月給30万円越え
- 有料老人ホームで週休二日で月給35万越え
という介護士にしては破格な金額を経験によって提示してくれるところもあります。
そしてそこまで経験がなくても相場を超える給料を提示してくれることも多いので、初心者の介護士でもオススメだと思います。
とにかく案件の数が多いので自分にあった案件を選べるのでミスマッチが少なくすることができます。
また他のサイトでは紹介されていない案件が数多く取り扱っているので非公開求人でがっつり儲けたい人にもオススメです。
幅広い案件に対応している
『きらケア介護求人』 は介護職だけではなくて幅広い職種に対応しています。
- ヘルパー(訪問)
- ケアマネ(資格必要)
- 生活相談員(社会福祉士あれば嬉しい)
- 介護事務
みたいな業種でも積極的な求人を出しているので介護関係の仕事をしたい人や今の資格を生かした働き方を派遣でしたい人にはオススメです。
自分の仕事の適性や好みによって使い分けることができます。
特に相談員やケアマネの資格を持っておきながら施設の役職の座がないから介護職をしている人にもオススメです。
そう言う意味では介護に関わる仕事をしている人全般いに対応していますので非常に嬉しいですね。
「きらケア介護求人」のデメリット
都市部で介護派遣という働き方をすることを決めている人は基本的にデメリットはないです。
実際の
『きらケア介護求人』 のデメリットとしては
- 地方の案件が少ない
- 介護業界に対して精通しているわけではない
これに限ります。
地方では案件が少ない
基本的にきらケア介護派遣が管轄している地域は
- 首都圏
- 大阪
- 愛知
- 福岡
などの大都市が対象になります。
実際に僕は今現在島根で働いているのですけど、きらケアは管轄外で案件がありません。
なのでこのサービスは地方の人には厳しいので誰でもきらケアで働けるという訳ではありません。
介護業界について精通しているわけではない
多くの施設とのコネクトがあることで定評の「
『きらケア介護求人』 なのですけど、少し他社と比べて介護業界について理解できてないところがあるように感じます。
結構他のエージェントでは元介護職のコンサルがいて介護士の気持ちがわかるみたいな方がいます。
基本的に転職コンサルのプロを揃えているきらケアなので、気持ち的な寄り添いを求めている人はどうかな?と思っています。
僕の場合は基本的にいい案件を紹介してほしいという人であまり親身なフォローや寄り添いみたいなものは不要なのでいいのですけど、そうじゃない人もいますよね。
介護業界独特のルールや風習みたいなので悩んだ時はしっかり自分で対処できるなら問題ないと思います。
特に正社員になって雇用先が施設になるので、なかなか就業後に手厚いコンサルを受けるのは難しいと思います。
介護士をこれから始めたい人にもオススメ
『きらケア介護求人』 は資格を持っていない介護士になりたい人でも求人検索をすることができます。
一応検索をする際に「無資格」という項目にチェックすれば検索できます。
もちろん求人応募したらその時の面談で「うちにはいりません」みたいなことはありますけど、中には介護を始めた人でも受け入れてくれる案件の紹介をしてくれるところもあります。
よくあるのは病院の看護助手で働き始めて資格を取得したら高単価の案件を進めてくれるケースもあります。
経験をこなしているとどんどん良い案件を進めてくれるのが転職エージェントを使ういい点です。
正社員で働いているとなかなか昇給しないのですけど、転職をすれば次の施設に移るときに職場の評価によって単価を上げてくれることが多いです。
ここらへんも優秀なコンサルタントが考えてくれるので何もわからない人からしたら安心ですね。
どのような人に向いているか?
きらケア介護求人に向いている人と向いていない人がいますけど、基本的に全ての介護士に知って欲しい案件でもあります。
- 手厚いサポートを受けたい人
- 初めて転職エージェントを使う人
- 高い給料で働きたいと思っている人
- 他職種から介護士に転職したい人
特に
『きらケア介護求人』 の場合はコンサルの質がとても高いので自分のライフスタイルにあった施設を選んでくれます。
なので基本的に働きやすい施設なので、良い環境で経験値を稼ぐことが可能です。
初心者から経験者まで多くの人が満足していただける転職エージェントの会社になっています。
「きらケア介護求人」で転職する時の流れ
『きらケア介護求人』 で転職するまでの流れを簡単にまとめると
- サイトに行き、無料登録をする
- 登録後のコンサルタントから連絡がありヒヤリングする
- 求人の紹介が始める
- 希望の求人に応募する
- 施設案内に行く
- 履歴書を書く
- 面接
- 採用
- 就業開始
基本的にこの9ステップになります。
多くの人が転職へのハードルの高さから転職を諦めたりして今いる環境を変えていません。
しかし転職エージェントを使えば基本的に登録したらあとはコンサルが自分にあった仕事を探してくれるので転職に時間と労力を取られることがないです。
就業後のアフターケアもしっかりしてくれるので働く上での心配は少ないですね。
「きらケア介護求人」を退会する方法・気をつけておきたいこと
『きらケア介護求人』 に登録してみては良かったのですけど、自分にあった求人がなかった場合もあります。
そういう時は退会の手続きをしてください。
退会しないことによってどんどん求人を紹介されるので、僕たち自身もきらケア様からしても余計な時間や労力がかかってしまいます。
なのでお互いのためにしっかり退会してください。
退会方法や気をつけておいたほうがいいことに関しては別の記事で書いていますので良かったら読んでみてください。

実際に利用してみた人の口コミ・評判・感想
実際にきらケア介護求人を利用してみた人の口コミと評判をみていきましょう。
- コンサルタントとの関わりの中で自分の希望する施設がわかってきた
- 前の施設より時給が上がって満足
- 短時間で様々な角度からの求人を出してくれて良かった
- 連絡の頻度が適切だった
- 自分のライフスタイルにあった求人を紹介してくれた
- 連絡が多くて困った
- 求人数が多いので適切なコンサルタントに当たらないと自分に合う求人が見つからない
- 希望と異なる求人を紹介された
- 事前情報と違った
実際に使ってみてコンサルによって変わってくるかもしれないですね。
基本的コンサルの質の差はあるのは当然ですよね。
それでもきらケアは比較的にコンサルの質がいいという話だったので安心してもいいとは思います。
もし担当が自分と合わないならその趣旨をしっかり伝えて担当者を交代させていただく方がいいかもしれないですね。
きらケア介護派遣の総合評価
個人的には介護派遣で稼ぎたいと思っているので正社員になる気は今のところないのです。
しかし介護士をして正社員で働きたくて収入を上げていきたいと思っている方は利用してみるのがいいと思います。
いろんな介護関係の資格を持っている人には非常にオススメできる転職エージェント会社だと思います。
事情もなく正社員でどんどんキャリアアップしていきたい人は転職で稼げる金額も大きくて融通を利かしてくれます。
また登録した時にそのまま仕事を紹介してくれるスピード感もありますのですぐ転職をしたい人からしてもオススメです。
逆に派遣になりたい方は「きらケア介護派遣」で良い案件を探すことができますので非常にオススメです。
参考記事もありますのでぜひ読んで見てください。
