どうもたんたん(@tantan4423)です。
タイトルに書いてある通りなのですけど、このブログでも度々取り上げていた「ドーナツ」での窒息死の事件で無罪の判決が出ました。
過去の記事がありますので、詳しいことは読んでみてください。


僕自身はこの事件に関しては強い思い入れがあって「この事件の行方が介護業界の未来に繋がる」と考えていました。
これで有罪出すならもう施設でおやつ出すのやめたらいいんじゃない?
おやつ食べなければ死ぬわけじゃないし
入所者がおやつ詰まらせ死亡、介助の准看護師に有罪判決(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/eEZWxGyz5O @YahooNewsTopics
— たんたん(Fukai Ryuji) (@tantan4423) March 25, 2019
あずみの里のドーナツの件の公判の報告集会と記者会見に行ってきました。
結論を先に言うと、「このままでは介護業界が崩壊する」ということです。
— たんたん(Fukai Ryuji) (@tantan4423) January 30, 2020
2月に事件の弁護団に話を聞きに行って、現場の人の声も聞いたのですけど本当同志として心が痛くなりました。
同時に施設が職員を守れるような対応をするのはどの施設も大事。
この判決次第で多くの介護施設がワンチャン訴訟に巻き込まれる可能性があるので、命運を分けると言っても過言ではないです https://t.co/jIHXjSi02M
— たんたん(Fukai Ryuji) (@tantan4423) July 27, 2020
こういう案件が増えるたびに介護士のハードルは上がって多くの人が避けていく
完全に介護士や介護施設側が弱すぎてとりあえず訴えてお金をもらうボーナスタイムの到来になりますよね
ドーナツ提供は過失か? 老人ホームで入所者死亡 あす2審判決 | NHKニュース https://t.co/rI4JosBrEm
— たんたん(Fukai Ryuji) (@tantan4423) July 27, 2020
あずみの里の裁判では「脳梗塞を起こしていた」という弁護側の主張が認められたということです。実際に今回の裁判ではほとんどの医者が脳梗塞であることを診断していましたし、これほどの証拠を取り揃えていて有罪になったらおかしいと思っていました。
— たんたん(Fukai Ryuji) (@tantan4423) July 28, 2020
本当に今回で無罪の判決が出て良かったと思います。
この記事もいてもたってもいられなくなって書いています。
僕は今回の公判の報告会・記者会見にいき、現場である長野県安曇野市の「あずみの里」に記者の方と一緒に行ってきました。
なので今回の判決をみて、なんか涙が出てきました。
それほど今回の事件に関して、多くの介護士さんが署名に協力したり多くの人が無罪を勝ち取るために動いていました。
今回の判決でこれからの介護業界に対する風当たりも変わってくるのではないか?と思っています。
とりあえず本当に良かったです。
最後にこの判決の書類を掲載して終わります。
・気を付けて仕事はしているが高齢者はふとした時に体調を崩すし、転倒も、窒息もおこる。 起こりやすいというだけで誰でも転ぶし、窒息しかける、うまく防げているだけ それが起きた場所が施設である
・看護師と言う職業は、給料の割に訴訟のリスクが大きすぎる気がする。 働くには相当な覚悟が必要。
・介護されてる側にも朗報だと思うよ 毎日、リスク回避でお粥しか食えなくなるところだったから
・有罪にされたら誰も老人介護の仕事につかないわ。文句あるなら家でみたらいいわ。なんでもゴネてくる家族にかぎって世話なんて全然してない家多い
・検察側が最高裁に上告しない事を願う。もし上告してこの被告が有罪になるような事が起きたら、介護の担い手なんて誰もいなくなるから。
・無罪で良かったけど、准看護師は裁判やるだけでけっこう精神的に負担かかっているんだろうな