どうもたんたん(@tantan4423)です。
僕は現在26歳で5年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し現在は老健に勤務していましたが、今は出版のために一旦お休みしています。
その辺のことについては別の記事で解説していますのでもし良かったら読んでみてください。

これからのキャリアとしては近いうちに都市部に再び戻るつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

先日以下のようなツイートをしました。
「ブログで稼いだお金で食う飯はうまいのか?」みたいなことを言われることがあるけど、もちろん美味しいです
そもそもご飯は何もしなくても美味しいものだし個人的な感情や倫理観をご飯に絡めてしまっているのは、何もしなくても美味しいご飯に対して失礼だからご飯に謝罪して欲しい
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) December 3, 2019
「ブログで稼いだお金で食う飯はうまいのか?」みたいなことを言われることがあるけど、もちろん美味しいです
そもそもご飯は何もしなくても美味しいものだし個人的な感情や倫理観をご飯に絡めてしまっているのは、何もしなくても美味しいご飯に対して失礼だからご飯に謝罪して欲しい
今回は上記のツイートに関して解説していきたいと思います。
結構「人を騙したお金で食う飯はうまいのか?」みたいなことを言われますが、別に人を騙してはいないですし、このアフィリエイトという仕事に対して責任を持って発信しているつもりです。
結構金を持っている人に対してこのように噛み付く人がいますけど、彼らはいつも満たされている状態で最高にうまい飯を食べています。
あとご飯自体はいつ食べても美味いので、こういう人にマウンティングをかけるために使われる美味しいご飯の食材を作ってくれる人が調理する人に失礼ではないか?と思っています。
この記事の目次
みんなは美味しいご飯を食べられていますか?
僕はさっき書いたのですけど、毎日美味しいご飯を食べています。
介護の仕事で稼いだお金とブログで発信して自分のサイトから転職エージェントに登録して給料が上がったという声が僕の元に届くのですけど、人の役に立っているからお金があると思っています。
自分のしているブログというビジネスに関しては誇りもやりがいも感じています。
そこから稼いだお金で大好きな彼女や友人と食べるご飯は本当に美味しいです。
逆にこの「○○して食う飯はうまいのか?」という人は美味しいご飯を食べられているのか?と余計な心配を抱いてしまいます。
すごく揚げ足を取ることを言いますけど赤の他人に対して「○○をして稼いだお金で食う飯はうまいのか?」と言った口でご飯を食べるのはどうなんでしょうか?
僕なら人に対してマウンティングを取った日のご飯こそ後ろめたい気持ちになって味を楽しめなくなってしまいます。
せっかくならクリーンな気持ちでご飯を食べたいと思います。
なので逆に僕は「僕は美味しいご飯を食べていますけど、あなたは美味しいご飯を食べるための努力をしていますか?」聞いてしまいます。
本当皮肉みたいな感じになっていますけど、他人の言動にストレスを抱く状態でのご飯は心地よくないのは多くの人が感じていると思っています。

自分で一から稼いだお金で食べるご飯は美味しいです
てか一から自分でビジネスモデルを考えてひたすら作業を繰り返して何回も失敗を重ねて誰かの悩みを解決する記事を書いて手に入れたお金で食うご飯は最高に美味いに決まっているだろww
決まった時間働くだけでもらえるお金とは違うありがたみがあるんだよww
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) December 3, 2019
そもそも僕の場合は他の人より「ご飯うまいな〜」と感じる要素が多いように感じています。
そのご飯を食べるためのお金が自分が事業をして他人に評価されたからこそ得た収入なので喜びは何倍もあります。
・自分で一から稼いだお金の価値は高い
・ご飯に時間とお金を使えて人と楽しめるようになった
・このお金を得るために努力を重ねてきた
自分で一から稼いだお金の価値は高い
てか一から自分でビジネスモデルを考えてひたすら作業を繰り返して何回も失敗を重ねて誰かの悩みを解決する記事を書いて手に入れたお金で食うご飯は最高に美味いに決まっているだろww
決まった時間働くだけでもらえるお金とは違うありがたみがあるんだよww
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) December 3, 2019
ツイートした通りですが、自分で記事を積み重ねてきてそれでようやく手に入れたお金です。
普通に決まった時間働いて貰うお金より大切にしたいですし、その分自分の中でも価値が高いです。
自分が認められて得た収入なわけなので嬉しくないはずないですし、その価値の高いお金で食う飯がまずいわけないんですよね。
労働者として働いて決まったお金をもらって食う飯も美味しいのですけど、それ以上の幸福があります。
結構「ちゃんと週5で働いて汗水流して働いていない社会に貢献していない人が食うのは外道だ」みたいな意見がありますけど、はっきり言って意味不明ですね。
結局それは自分と違う飯の食い方をしている人が許せないという自己肯定したい感情でしかありません。
逆に介護職とかでサービス残業をして疲れ切っているのに収入が低いストレスに塗れた環境で働いている人の飯は美味しいのでしょうか?
個人的に心に余裕がない時に食う飯は微妙だと思っています。
人に「お前の食う飯はまずいだろ」とマウンティングした人が食う飯は果たして美味しいのでしょうか?
人の飯の心配をするよりも自分の飯の心配をしたほうがいいと思っています。
今でも美味しいならそういう行為をやめたらさらに美味しい飯が食えると思っています。

ご飯に時間とお金を使えて人と楽しめるようになった
ちなみに言えば副業を始める前よりも副業を始めて稼げるようになってから食う飯の方がご飯にお金をかける事ができて満足度は上がったし、忙しすぎずに時間に余裕を持って友達や彼女とゆっくり飯が食えるようになったんだよね。今は本当飯が美味しいです。
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) December 3, 2019
単純に稼ぎが増えたらご飯に関して時間とお金を使えるようになっていきます。
僕の場合は最近時間ができてきたので、自炊をするようになりました。
自炊と言っても切ってホットクックのスイッチを押すだけですけど、まじでうまい飯が出来上がります。
別に自炊じゃなくても彼女や友人と美味しいご飯を食べに行くこともできます。
忙しくてお金がないと自分で美味しいご飯を作ることもお金を払って食べることもできません。
またそれ加えて一人でご飯を食べていませんか?
一人で時間もお金もかけられないご飯は流石にきついです。
僕は自分で在宅で稼げるようになって確実に美味しいご飯にありつける機会が増えました。

このお金を得るために努力を重ねてきた
なんか自分語りが多くなってしまいましたけど、僕自身はお金を得るために数多くの失敗や挫折を経験してきました。
それでも自分が稼いだお金は運が良かったということもありますが、自分が一から頑張って手に入れたお金という自負があります
それは個人事業で自分ですべての責任を持ってしていたビジネスということもあったのも大きいです。
すごく自意識過剰のように思えるかもしれませんが、自分で判断して行動をした結果なのでそれぐらいいいと思っています。
結構アフィリエイトに関しては「ズルして儲けている」とか「詐欺をしている」みたいに思われがちですが、アフィリエイトも立派な広告ビジネスです。
今まで自分で儲けようとしなくて収入が低い人からしたら分からないことですが、多くの人が相当の苦労をしてたどり着いたお金なのです。
結構ビジネスでお金を稼ぐということを軽視している人が労働者の人で多いような印象を受けますけど、基本的に0から自分で作り上げていかないと収入は得られません。
その努力で得たお金で食う飯がまずいわけないです。

美味しい飯を食べられるように努力を続けよう
飯が不味かった事はないし、飯をまずいと思えてしまう感覚は明らかに麻痺していると思っている。
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) December 3, 2019
僕自身は別に飯に関してまずいと感じたことは基本的にないです。
それは心身ともに健康で自分のしたい生活ができているからだと思っています。
逆にそれが整っていない人は飯を楽しく食べることができないのだと思います。
まずは自分で美味しい飯を食べられるように努力をしたほうがいいです。
人にマウントを取っている自体何かしら後ろめたいことがあるのではないか?と思っています。

転職をして福利厚生や収入を上げて自由時間を増やしていこう
介護職は比較的低賃金で整っていない福利厚生で働いている人が多いのですけど、中にはしっかりした給料と福利厚生がある施設も存在します。
なのでそういう施設に行き着くまで転職を重ねる事をオススメします。
「転職を何回もすると履歴書に傷がつく」という声があるのですけど、その時は派遣を使っていろんな施設で働いてみるのがいいと思います。
中の職員に年収や福利厚生の事を聞いて「ここいいな」と思ったら派遣会社に「ここで正社員で働きたい」
僕自身派遣として働いているのですけど、同じ施設で働くことは意味がないと思っています。
その分変化がないということですし、収入を上げたり労働環境をよくしたい時に同じところで働き続けても仕方ないです。
特に介護士は人手不足なので転職前提でキャリアを立てたほうがいいです。
僕自身は派遣でいろんな施設を巡りながら多くの事を学んで生かしていきたいと思います。
僕のしている派遣のメリットは以下の通りです。
- 残業は基本ない
- 残業があってもしっかりつけてくれる
- 施設とのトラブルは間に派遣会社が入ってくれる
- 高時給の案件が多い
- 人間関係や労働環境が嫌になったら他の派遣先に移る事ができる
- 自分の好きな出勤時間を希望して働くことも可能
介護士は人材不足と資金不足によって自分のところで雇っている介護士を守る力が弱いので大きいところに守ってもらう事が大事だと思います。
介護派遣のメリット・デメリットに関しては別の記事で紹介してますので良かったら一緒に読んでみてください。

仕事を探す時は複数の派遣会社を掛け持ちしたほうがいい
派遣介護士の基本は複数の派遣会社に登録して常に比較することです。
というのも単純に派遣会社によって同じ施設でも単価が違ったりするので、働きながらも常に求人をみて、希望の単価があったらすぐ応募するということをしています。
派遣会社を変えるのは面倒ではありますけど、時給が100円上がっただけで、月収が1万円以上変わってきますからね。
それは非常に大きいです。正社員で1万円を上げるためには資格を取ったり役職に就かないと厳しいです。
しかし派遣の場合は派遣会社を変えるだけで実現可能です。しかも派遣は辞めるのも時間もかからずにハードルも低いです。
時期や施設の人手の状況によって単価がどんどん変わってくるのが派遣会社なので、常にチェックして良い案件に飛びついていけばいいのではないか?と思っています。

絶対に登録しておきたい介護職員の転職エージェント
僕が介護士が転職するに当たって是非登録して欲しい介護職エージェントは以下の通りです。
これらの介護派遣は大手の派遣会社ということもあってコンサルタントがしっかりしているということと高待遇を受けられることです。
また介護職の転職エージェントによって同じ施設でも収入が変わるので複数登録することをお勧めします。
なので上記の3つのエージェントは全部登録することを当サイトではお勧めします。

特にかいご畑は初心者のキャリアアップのための支援を積極的に行なっていて資格取得にかかる費用を負担してくれるのは比較的大きいと思います。
僕自身も実務者研修の資格はかいご畑で取得したいと考えています。
①かいご畑
これから介護士を始めたい方に必須の資格『介護職員初任者研修』を無料取得する事ができます。
普通に取ると10万円近くかかってしまうので是非登録して資格取得してほしいです。
- 実務者研修、初任者研修スクール費用の負担(10万円)
- 1万を超える求人の豊富さ
- 介護派遣業界では大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 給料を週払いで払ってくれる制度がある
- 介護をしたことがない人へのサポートが手厚い
「かいご畑」未経験の方には絶対にオススメの介護派遣会社です。
これから資格をとってステップアップしたい方からしたら非常に嬉しいですよね。
詳しく解説した記事がありますので良かったら読んでみてください。
②マイナビ介護職
- 大手で非常に安心できる
- キャリアカウンセリングが非常にありがたい
- 大手なのでコンサルタントが誠実に対応してくれる
- 非公開求人が非常に多い
- 介護施設側の信頼が絶大
大手の安心感が欲しい人は「マイナビ介護職」がオススメです。
「マイナビ介護職」について詳しく知りたい方は別の記事で解説していますのでもし良かったら読んで見てください。

③きらケア介護派遣
- 大手なので多くの施設が安心して求人が出せる
- アドバイザーが多くて安心
- 非公開求人が多い
- アドバイザーが介護業界において詳しい
- コンサルが優秀
きらケア介護派遣は資格を取得して「給料あげたいな」という方にオススメの派遣会社です。
時給1700円代の求人を置く取り揃えています。
気になる方は解説記事がありますので良かったら読んでみてください。

④介護エイド
「介護エイド」の一番の特徴はコンサルの質が高いということです。
あなたが良い就職ができるように徹底的にサポートしてくれます。
都市部にも多くの案件があるので安心ですね。
・初めて転職エージェントを使う方
・人間関係を重視して働きたい方
・手厚いコンサルを受けたい方
・首都圏に住んでいる方
以下のボタンから無料登録する事ができます。

⑤ココカイゴ転職
【ココカイゴ転職】は求人者に対して親切で丁寧に対応することをモットーに運営しています。
転職後までしっかりサポートをしてくださるので安心して利用する事ができます。
求人の質も高くて無料で利用できますので、是非登録してみてくださいね。
・非公開求人をみてみたい
・専門職のアドバイザーに転職サポートして欲しい
・気軽に転職がしたい
以下のボタンから無料登録する事ができます。
解説した記事もありますので合わせて読んでみてください。

⑥ジョブメドレー
ジョブメドレーは介護士の仕事だけではなくて保育士や看護師などの医療福祉を全般を扱った転職サイトになります。
言ってしまえば非常に規模の大きな会社になります。
なので全国各地に求人を揃えているということが特徴になります。
・地方に住んで仕事を探したい方
・一回退職して復職する方
・専門のキャリアアドバイザーにサポートをしてほしい人
・初めて転職サイトを利用する方

オススメ介護派遣会社に関してのランキングの記事もありますので良かった一緒にどうぞ。

この記事のまとめ
・飯はいつでも美味しいけど、自分で一から稼いで食う飯はさらにうまい
・さらに人と一緒に食う飯はうまい(友人・恋人・家族を作ろう)
・後ろめたい気持ちがあるから他人の稼ぎやご飯を否定する
労働環境や風習などは職場によって結構左右されるのでできるだけプロの手を借りて職場探しをした方がいいと思います。
そういうときは転職エージェントを利用するのがいいと思います。
個人的にオススメはかいご畑 です。ここでは
- 資格取得が無料
- 優秀なコンサルが多い
- 特に若い介護士さんにオススメ
という感じです。なのでお金と労働環境のいい環境を望んでいる若い人は多いので、そう言う方に寄り添ったコンサルをしてくれます。
特に資格なしで介護を始める方は無料で資格を取得できるかいご畑 は本当にオススメです。
いつ無料の資格講習が終わるかわからないので早めに登録する事をオススメします。
正社員として働きたい介護職の人は「マイナビ介護職 」をお勧めします。