どうも現役介護士のたんたん(@tantan4423)です。
僕は現在25歳で4年前に保育士から介護士に無資格、未経験で転職しました。
最初の3年は島根県で法人内のショートステイと従来型特養とユニット型特養で経験を積みました。
その後上京し介護派遣にて有料老人ホームで夜勤専従として働いた後に島根に帰省し現在は老健に勤務しています。
これからのキャリアとしては近いうちに都市部に再び戻るつもりです。
かいご畑で実務者研修の資格を無料で取得して国家資格である介護福祉士を取得するつもりです。
かいご畑に関しても詳しく解説している記事がありますので良かったら読んでみてください。

先日以下のようなツイートをしました。
今回のザブングルの介護施設へのボランティアを批判している層をみるとだいたい介護士の方だよね
別に彼らは犯罪を犯したわけじゃないし、別に良くないか?と思うけど
しかもボランティアなんでしょ?
何、「介護業界のイメージが悪くなる」とか言ってるんだ?
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) July 7, 2019
今回のザブングルの介護施設へのボランティアを批判している層をみるとだいたい介護士の方だよね
別に彼らは犯罪を犯したわけじゃないし、別に良くないか?と思うけど
しかもボランティアなんでしょ?
何、「介護業界のイメージが悪くなる」とか言ってるんだ?
今回は上記のツイートに関して解説していきたいと思います。
少し前に介護士の間で批判が集まったザブングルの介護施設へのボランティアの件です。
それでは以下より解説していきます。
この記事の目次
ザブングルの介護施設のボランティアに批判する介護士が非常に多い
事の経緯に関しては以下のリンクから読んでいただければ嬉しいです。
【参考ニュース】ザブングル、ボランティアは熊本県の介護施設に決定
反社会勢力への闇営業が発覚し、今年8月末まで謹慎するお笑いコンビ、ザブングルが、7日から約1カ月間、熊本県内の介護施設で介護サポートなどのボランティア活動を行うことが決まったと、所属するワタナベエンターテインメントが4日、発表した。
謹慎が決まった際、ザブングルの2人から謹慎期間中、ボランティア活動を通じて社会貢献をしたいと申し出があったといい、同事務所がボランティア活動先を探していた。候補先として約100件に及ぶ問い合わせなどがあったという。
ザブングルの2人は、約1カ月間、介護資格がなくてもできる範囲内で介護ヘルパーのサポートなどを行う予定だ。
このことに関してツイッターで多くの批判が集まっていました。
・介護職のイメージが低下する
・罪滅ぼしに介護を利用するな
・浄化のツールにするな
まぁ言いたいことが分かるのですけど、個人的には余計なお世話というとか、「何様?」案件なんですよね。
そもそもザブングルは犯罪者ではない
心の浄化ってそもそも彼らは犯罪者でもないわけですし、自分たちで介護施設のボランティアで社会に貢献したいという思いを否定してどうするんだ?と思いますね。 https://t.co/ZtY90Xtjfz
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) July 7, 2019
今回の闇営業の件があったのですけど、実際にザブングルは逮捕をされていません。
逆に労働契約を結んでいなかったという報道もあったので、労働契約を結んでいないのでどこで営業をしようがいいと思います。
逆にこの件に関しては吉本側のずさんな芸人さんの管理が浮き彫りに出たぐらいです。
どっちにしてもザブングルは犯罪者でもないわけなので多くの介護士が言っている
・懺悔
・反省
・罪滅ぼし
・浄化する
というものがそもそも彼らを犯罪者と同様に扱っている時点で理不尽ではないか?と思っています。
逆に名誉毀損レベルな気もしますね。
その自覚もないまま彼らを犯罪者のように扱ってしまっているとても残念な人たちという印象を僕は持ちました。
もちろんザブングルも危機管理的な意味で未熟だったので仕事を失ったと思います。
でもそれと介護士が犯罪者扱いして拒否するというのは別問題です。
逆に願っていたことではないのか?
逆にザブングルみたいな影響力のある人が介護施設でボランティアとして来てくれるだけでいいと思うけどな
以前介護の現場について発信するインフルエンサーがいない問題について記事を書いたけど、こういう人たちを拒んでどうするんだ?と思いますね
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) July 7, 2019
もし介護施設のボランティアで知名度を上げたり、社会に赦しを求めていても別にいいと思うんですけどねぇ。彼らがボランティアをする事で社会に貢献していることは事実な訳ですし、お互いwinwinでいいと思います。
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) July 7, 2019
ザブングルは全国区の芸人さんなわけなのでこれをきっかけに介護業界が「上手くいかそう」という思考にならないのはなんででしょうか?
そもそも今の時点で介護業界の立ち位置的にはとてもマイナスが大きいです。
世の中の人から見たイメージも
- 給料が安い
- 汚い
- 危ない
- 人間関係やばい
- 過労
- ストレスやばい
- よくやっているよ
というのが多くの人が介護士に持っているイメージです。
でも今回有名人であるザブングルが介護施設にきてボランティアをしてくれるということは非常に願ったり叶ったりなはずです。
彼らが発信力を持っているわけなので発信をするとか、プロモーションを任せるみたいなこともできるはずです。
実際に発信力があれば介護も変わってくるはずです。

そっちの方がイメージアップにつながると思います。
逆に排除していたら「介護士は性格悪いな」てなります。
実際に僕自身もこの批判をしている介護士たちを見て「イメージ悪いな」と思ってしまいました。
誰でも受け入れられるのが介護のいいところではないのか?
別にいいやん。こういう問題を起こしても受け入れる事が出来るのが介護業界の良いところだと思うけどね。
しかも芸人さんがレクリエーションとかしたらめっちゃ面白そうだと思うし。
ボランティアにまで選民意識を持っているあたり、なんか残念だよね
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) July 7, 2019
誤解を恐れずに言ったら介護は誰にでも門が開かれているところがいいところではないか?と思っています。
もちろん「誰でも始められるということ」と「誰でもできる」というのは一致しないです。
とても大変な仕事なのは確かです。

でもせっかくザブングルのお二方が介護施設でボランティアをする流れになったのに拒否してどうするんだ?と思います。
暖かく歓迎すればいいのではないか?と思います。
他の芸人さんはこのようなことをしてないですし、それだけ切り取ってもとても立派なことだと思います。
別にそれが彼らからしたら罪滅ぼしでもいいのではないでしょうか?
別に罪滅ぼしでもいいのではないか?
今回の介護施設へのボランティアが罪滅ぼしだとしてもいろんな職種の方に介護現場に来てもらえることは嬉しいと思っています。
そもそも彼らは犯罪者でもないわけですけど、こういう形でもやっぱり嬉しいです。
芸人さんが介護施設に来たらどんだけ多くの利用者さんが喜んでくれるのかな?と思ってもいます。
別に漫才をしなくても彼らが与えられるものは非常に大きいと思いますし、僕にはできないことがたくさんあると思っています。
彼らが介護施設でボランティアするのは普通にありがたいこと
そもそも人手不足でレクリエーションをする暇がない施設が多いです。
そういう施設にボランティアで来てレクリエーションをしてくれるのって非常にありがたいですし、元気になってくれる人もいると思います。
僕がその施設に住む高齢者だとしても普通に嬉しいことですよね。
逆に「悪いことをしたかもしれないけど、そのおかげで会えることができて嬉しい」と不謹慎ながら思ってしまいます。
それほどザブングルは特別な存在だと思いますし、多くの人を笑顔にできるcだと思っています。
その彼らを拒否することは非常に大きな機械損失だと僕は思っています。
彼らのするボランティアを僕らは拒むことができるのか?
何回も言いますが、介護士はそういう彼らを何も言わずに受け入れるべきだし、拒否をするなんてもってのほかだと思います。
彼らが決めてボランティアをすることを決意した以上、僕らが拒めるのか?と思います。
そして受け入れてくれる施設が決まっています。
それを何も関係がない人間が「介護士のイメージが下がる」とか言っていますけど、それ「何様?」としか思えないです。
犯罪者ではない人間を犯罪者扱いして「介護業界のイメージが下がる」って相当ひどいことだと思います。
本人からしたらそれは正義感かもしれないですけど、それは単なる排除です。
しかも彼らは労働者ではなくてボランティアです。
ボランティアを「イメージが下がるから来ないで」みたいな介護士や介護施設は非常にイメージ悪いと感じます。
そもそも介護施設や介護士が選民する立場にあるのか?
僕が「何様?」と思うのはそもそも介護施設はそんな人を選べる立場にないということです。
今はとにかく現場の人も足りていないですし、入居者に提供できるサービスもなかなか拡大できないのが現実です。
そして芸人さんのボランティアなんて利用者からしたらタダで非日常を経験できる最高の機会だと思っています。
でもそれを考慮せずに「イメージが下がる」って何様なんだろうか?と思うわけです。
はっきり言ってそういう介護士のプライドは必要ないと思います。
ただ単に視野が狭くて他人を排除する価値観ですので。
そういう排除的な業界の方がさらにイメージ悪いと思います。
プライドが悪い方向に作用したと思う
今回のザブングルの件は普通に素晴らしいことだと思います。
しかし受け入れる側である介護士は「イメージが下がる」みたいなことを言ったりしています。
このように多くの人はプライドを持って働いています。
専門職としての誇りなんですけど、今回の件はそれは悪い方向に作用したのではないか?と思います。
そして結構介護現場は新人に対して排他的なんですよね。
なので新人の離職率は非常に高いです。
そう言う意味でも介護業界はなかなか継続して働くのが難しいのではないか?と思います。
逆にボランティアに対して寛容じゃない介護士がいることがイメージダウンではないか?
今回のザブングルの件で反発した介護士が多かったけど、ザブングルが介護業界のイメージを悪化させたよりかは、「彼らを受け入れない人がいる」という悪い印象を付けただけなんですよね。
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) July 7, 2019
そんな心の狭い方が多いから介護業界は非常に窮屈で多くの人材が離れているのではないか?と思ってしまいますね。
そういう人間が沢山いるという方が明らかに介護のイメージ低下につながりますし https://t.co/vrJldVLD88
— たんたん@介護×ブログ (@tantan4423) July 7, 2019
ツイートした通りですが、今回の件で介護士側の不寛容さが露呈したのではないか?と思っています。
実際にボランティアに対して「イメージが下がるからするな」みたいな意見はそりゃ感じが悪いですよね。
介護業界じゃなくてもそんな人が業界に多くいるのではないか?と思ってしまいますね。
逆に「誰だろうが受け入れる。それが介護だ」となっていた方が良かったんじゃないか?と思いますね。
あくまでボランティアですからね。
受け入れ拒否やボランティアに関して反対的な立場はあまりいいことないんじゃないか?と思います。
実際に閉じた空間だと思っている
本来ならいろんな職種を受け入れる懐の広さがあるのですけど、かと言ってそういうのをあまりよくないと思っている介護士さんは多いです。
こっちからしたら人手不足だしわざわざ期待という人を排除する行為は本当に辞めてほしいと思います。
今回のザブングルの件にしてもそういうところは感じました。
別に今回だってなんども書くように犯罪者ではないわけなので批判する意味のないはずです。
そういう空気が長く働きづらくさせている原因ではないか?と思っています。
なのでこれから介護士になりたい人は非常に施設選びは大事です。
よそ者に厳しいところとかありますし、そういう施設はあまり成長が見込めないです。
そういう施設は転職した方がいいです。
この記事のまとめ
・介護士で今回のザブングルのボランティアに批判が多かった
・しかし別にザブングルは犯罪を起こしたわけではない
・やっていることは犯罪者じゃない人を犯罪者扱いをして排除しようとしている。名誉毀損なんじゃないのか?
・逆に懐を広さを見せて欲しかった
・今回の件で個人的には介護士のイメージは低下した
はっきり言って何かについて「介護士のイメージが下がる」とか言っている人は本当にイメージが悪いと感じています。
結局自分が気に入らないから排除しようとしているだけですし。
今回は特に犯罪者じゃないのに犯罪者みたいな扱いをしていることが非常に違和感というか不快感がありました。
そういう意味でもこれから介護士の仕事のイメージは上がることはないんじゃないか?と思っています。
【オススメ記事】


